お酒買取、高額査定・安心・スピードならお任せ!
営業時間 11:00~19:00ブランデーがそのままひっそりと部屋の中に佇んでいることはありませんか。高いものなので、そのままにしておくのはもったいないです。高い金額で購入したので、買取に出してもタダみたいな金額になってしまうのではと、思っていらっしゃるかもしれません。
高級なブランデーです。茶道具と一緒で、古いものに価値が出てくるものの一つです。
一度買取依頼を検討されてみてはいかがでしょうか。ご相談だけでも承ります。
この記事を読み進めていただいているのも何かのご縁です。
少しお時間を割いていただけますでしょうか。
世界のブランデー生産の約85%は4大メーカーで行われていますが、いずれも「コニャック」と名がついています。これは、生産地の名称なので、フランスのコニャック地方で生産されたということになります。
「アルマニャック」もアルマニャック地方という地理的な名称です。
アルマニャック地方はコニャック地方より数百年も前からブランデーを生産してきました。
なぜ、注目されなかったのでしょう。アルマニャック地方は内陸で、商業的に運搬できる手段がなかったため、孤立していた状態でした。
また、フランシスコ会修道士が、この蒸留酒が健康上の効能に重要性があると言い、アルマニャックの名声の始まりとなりました。「アクア・アルデンテ」(燃える水)と命名されました。彼の著作は写本され何世紀にも渡って読み継がれています。
もう一つの大きな違いが、アルマニャックは1回の蒸留で生産されることです。コニャックとは別の風味が生み出されるブランデーとなりました。
ブランデーの豆知識を紹介します。
「ヘネシー」 瓶の形
色々な名称でヘネシーのブランデーが出てきていますが、瓶の形はどのようにして決めるのでしょうか。不思議です。瓢箪形や普通のスラっとした形、肩が張ったような四角を少しくずした形と様々です。
その時の流行ってあるのでしょうか。時代の影響もあるのかもしれません。ふっと疑問に感じたことです。
ルイ・エギレ社は1701年創業です。フランス国内でも人気のコニャックブランドです。他のメーカーと同じくVSOP、ナポレオン、XOなどのクラスでわけられており、年代やラベルが多くあります。ブランデーの名称の中に「ルイ14世」と名づけられているものがあります。
ルイ14世は、ブルボン朝第3代のフランス王国国王です。官僚王といわれるほど政務に精励な国王でした。秩序と規律を望んだとされています。宮廷生活の細部に至るまで厳粛な儀式とし、礼儀作法を複雑にして人々にそれを課していました。
官僚制を強化して、中央集権的絶対主義国家の形成に成功しました。その威光はヨーロッパに輝いて「太陽王」と呼ばれ絶対君主の典型とされました。
★JAS HENNESSY XO グリーンボトル 金キャップ
ボトル自体の形はオーソドックな形に見えます。正面のラベルにJAS HENNESSYと記載され、丸く囲われています。
上部にも同様の黒字でX.Oの記載があり黒く縁どられています。
グリーンの色は、薄くて、色がついているのがわかる程度です。
底にもヘネシーコニャックの文字が浮き出ています。
JAS HENNESSY&Co.=一般的にヘネシーともいいます。同一企業でボトルにJASが入っているのは古酒なのでしょう。
※JAS HENNESSY XO グリーンボトル 金キャップ
★ヘネシー パラディ エクストラ
肩が張ったような感じの三角形を思わせる印象です。へらで削り取った少し深みのあるカッティングが入っています。中央に深紅のラベルに金文字が上下に入って少し空間を作り出しているラベルです。
さらに上に楕円形のラベルでParadisの文字が入っています。この深紅と金の組み合わせで統一されています。栓のトップにもぎざぎざのアクセントと文字を彫り込んでいます。
※ヘネシー パラディ エクストラ 700ml 箱付き
★ルイエギレ ルイ14世
瓶そのものワイヤーのようなもので、全体をからめている。形は丸くてだるまさんのイメージが近いです。
やや濃いめのクリーム色に肖像画が大きく描かれています。ルイ14世なのでしょう。
取手がついていて、証明書(説明書)が紐で括りつけられています。両面記載なのが確認できます。
栓の上部には社章と思われるエンブレムが入っています。
替え栓は上部がクリスタルで斜めにカットが入ってコルクが付いているのがよく確認できます。箱は、赤の単色で、縦長の真ん中に社章のマークであるようなものが、金庫のダイヤルのような雰囲気を醸し出しています。
※ルイエギレ ルイ14世 700ml 箱・替え栓付き
★ルイエギレ 太陽の馬
瓶の形が独特です。太陽をかたどった金の丸に赤で周囲の影をモチーフにしています。
栓の上部が馬の形になっているのですが、替え栓ではなく、あくまでも栓の飾りです。
これをはずすと金色にで封印された栓の上部に模様が刻まれます。上部の周囲に馬を固定させて置くための輪がついているのが見てとれます。
太陽の馬、別名、シュヴァル・ソレイユといわれるデキャンタボトルです。太陽を抱く馬の個性的なボトルとして知られています。
※ルイエギレ 太陽の馬 700ml 箱なし
③ 高価買取について
ブランデーにはそれぞれ色々な逸話がついているものがあります。味わう楽しみもありますが、瓶をコレクションしたりしていらっしゃる方がいます。
そのようなコレクターの方へご協力いただけないでしょうか。
査定だけでも承ります。ご一考いただければ嬉しく思います。
電話やメールにて丁寧に対応致しますので、ご連絡をお待ちしています。
一期一会の出会いがあることを期待しています。
ご連絡をお待ちしています
☆ ☆ 高価買取致します!! ☆ ☆