お酒買取、高額査定・安心・スピードならお任せ!
営業時間 11:00~19:00白州というと、飲みやすくて値段も手頃なサントリーの人気ウイスキーの中の1つですよね。
お手頃価格にもかかわらず、濃厚で確かな品質の白州シリーズは、ウイスキーファンからもかなりの需要を集めています。
そんな白州の中でもプレミアがつく銘柄があります。
その中の1つが白州25年。
なかなか入手することも難しく、口にする機会も少ない白州25年とは、どのようなウイスキーなのでしょうか?
売買のコツとともに考察していきましょう。
山崎に続き、サントリーがジャパニーズウイスキーとして売り出し初めたのが現在、老若男女問わず人気を集める白州シリーズです。
白州25年は、その名の通り白州の蒸溜所にて25年間もの長い期間熟成された原酒を丁寧に瓶に詰めた逸品です。
シェリー樽で熟成された白州25年は、口に含むとフルーティな香りに始まり、甘さとスモーク感が感じられる深みのあるウイスキーです。
白州といわれると、緑色のボトルをイメージする人も多いと思いますが、白州25年は褐色に近い色のボトルをしています。
ただし、白州は基本的に銘柄によってラベルが大きく変わることはありませんので、ボトルの色がイメージと異なっても白州シリーズだと分かりやすいですね。
ボトルの封を切った瞬間から芳醇な香りに包まれる白州25年は、飲む前からファンを魅了させているのです。
四半世紀もの長い期間を費やし熟成された白州25年は、発売当時の希望小売価格は12万5千円でした。
容量は一般的なウイスキーボトルと同様に700mlですので、普段から飲むためのウイスキーとしてはかなり高価な商品です。
さらに、プレミア品としては安めに感じたファンも多かったことから、当初はコレクション目的ではなく飲酒を目的として購入する人が多かった傾向があります。
そのため現在、世の中に出回っている白州25年はかなり希少なものといえるでしょう。
封も切らずに箱付きで保存しているとなると、過去にはオークションで15万円の値をつけたこともあります。
当初、特に数量限定での発売はされていなかったため、ほかのプレミア品といわれる白州の銘柄よりは値段は跳ね上がっていないものの、元値を考えると価格は確実に上がっています。
先ほども申し上げた通り、白州25年は出回った本数が多いことから、特別値段が跳ね上がったというわけではありません。
ただし今後、今以上に既存の本数が減ることで希少価値が上がることは確かでしょう。
また、白州25年の場合は飲んだことがある人も多いですので、「また飲みたい」とか「今度はマイボトルを購入したい」と思う人も多いでしょう。
そのような人をターゲットに、出来る限り高額で取引してもらうためには、やはりオークションがおすすめです。
種類販売店ですと、出回っている本数が多いことから、希少価値は高くても安値をつけられてしまう可能性が高いです。
もし、木箱もあり保存状態が良い自信があれば、ぜひオークションに出品してみることをおすすめします。
絶対に入手したいと思っている人の目に止まれば、もしかすると定価の3倍ほどの値段がつけられるかもしれませんよ。