【ブランデー買取】エッグ型陶器のデキャンタで好評の『カミュ ポーセリングエッグ』を買取いたしました。お酒買取実績紹介!
- 品名:
- カミュ ポーセリングエッグ (CAMUS PORCELAIN EGG DECANTER)
- 買取参考価格:
- 5,000円
- 商品の状態:
お酒買取、高額査定・安心・スピードならお任せ!
営業時間 11:00~19:00
【ブランデー買取】先日、カミュのコニャック「カミュ ポーセリングエッグ デキャンタ」を買い取りさせていただきました。エッグの形の陶器でできたデキャンタにカミュ製のコニャックが入れられています。上品な紺色にゴージャスなゴールドの模様が高級感を出しています。調度品としてインテリアにも最適です。
カミュ社は1863年ジャン・パティスト・カミュによって設立されました。カミュは、元々はフランス・コニャック地方のぶどうの製造販売を行うぶどう農家でした。ワインづくりの傍ら、高品質のコニャックづくりを志して、仲間を集めて「ラ・グランデ・マルキ社」を設立します。そこでコニャックづくりを進めていた後に、その会社の権利を全て買い取り、社名を「カミュ社」変更しました。この創業以来約150年以上家族経営を続ける蒸溜所として今に続いています。「ぶどうづくりから、口に入れるまで」をキャッチフレーズに伝統の品質へのこだわりで高品質のコニャックをつくっていることから「コニャックの名門」と言われています。
「カミュ」を筆頭に「ヘネシー」「マーテル」「レミーマルタン」「クルボアジェ」をコニャックの5大企業といいます。これらの中でも、カミュは家族経営ながら最大規模を誇るメーカーとなっています。
コニャックの蒸留したての原酒は無色透明です。それを樽に入れて熟成させることで原酒は琥珀色へと生まれ変わります。これは、オーク材でできた樽の木材部分の成分が原酒に染み渡り色が付いていくという仕組みです。この樽熟成の年月が長期になればなるほど琥珀色は濃くなっていきます。樽は木材のためにわずかながら呼吸をしています。そのため、日々わずかですが中の原酒は蒸発していきます。1年目は2パーセントから4パーセントが蒸発し、2年目以降は毎年1パーセントから3パーセントが蒸発します。そのため長期熟成の樽には空洞ができていくのです。この失われた原酒を「天使の分け前」と醸造家たちは呼んで、天使が持って行ったといいます。
350ミリリットルと小粒です。カミュにはブック型や樽型など変わり種の陶器ボトルが多数あります。このコニャックは卵型をしたもので装飾デザインも洒落ていることからリビングのインテリアとしての華があります。空港の免税店などで限定販売されたものですので希少価値のある商品といえます。
お酒買取専門店リンクサスは他店より高価買取を行っています。リンクサスのお酒の査定方法はいくつかあります。店舗窓口で相談しながら査定が行える店舗査定はもちろんのこと、電話による口頭で相談しながらの査定、オンライン(24時間受付)で商品写真をウェブやLINEのメールで送信して行う査定方法もあります。
お酒買取専門店リンクサスが高額買取を実現できるのには理由があります。それは国内だけでなく世界中のバイヤーたちとの広いネットワークを持っていることにあります。今現在、どのような種類のお酒がどこで必要か、どの国で高値で売買されているのかなどの情報が入手できます。調査をする時間を極力削減してすぐに買い取り価格の設定ができるために経費が削減されています。その分をお客様に少しでも高値で還元する方法を取っています。
今回の「カミュ ポーセリングエッグ デキャンタ」のような特別仕様の高級コニャックは世界中のバーやレストラン、ホテルだけでなく富裕層の家庭などで需要が想定できます。未開封で飲まれる予定がない場合は一度リンクサスにご相談ください。
お酒買取専門店リンクサスでは、飲食店さん、酒販店さん、リサイクルショップさん、電気屋さんなどあらゆる店舗をお持ちの事業者様を対象に取次店を募集しております。お店の新規業務としてお酒の買取の取次をお願いできる方を探しております。お酒買取の取次店を始めるにあたって難しい資格やスキルは必要ありません。気になった場合は詳細やお取り引き条件等を電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
カミュ ポーセリングエッグ デキャンタのようにコニャックメーカーがコレクターやお土産用に制作されたと思われる陶器のボトルは数量限定で希少価値の高い商品といえます。そのため、市場では見ることも少なくコレクター同士の売買がほとんどです。稀に買い取り依頼もありますが非常に少ないため、高価買取が予想されます。ご自宅で何気無く飾られていることなどもありますから探してみてください。