お酒買取、高額査定・安心・スピードならお任せ!
営業時間 11:00~19:00
【ウイスキー買取】スコッチウイスキー ザ・バルヴェニー30年を買取ました。あまり馴染みのない銘柄かも知れません。少量生産なので日本での流通量が限られているための様です。並行輸入ものが主体でしたが、サントリーが輸入大店になっている?らしく、今後知名度が上がってくる存在と言えそうです。
そのようなタイミングでのご相談でしたので、買取価格も頑張りました。ザ・バルヴェニーのブランドストーリーや各方面での評価を集めてみました。これかれのスター候補ではないかと期待しています。
スコッチウイスキー ザ・バルヴェニー30年弊社買取価格 | 60,000円~ |
スコッチウイスキー ザ・バルヴェニー30年通常価格 | 不明 |
スコッチウイスキー ザ・バルヴェニー30年他社買取価格 | 50,000円 |
スコッチウイスキー ザ・バルヴェニー30年再販価格 | 80,000円前後 ※ヤフオク・メルカリ |
流通量だけでなく、買取情報も少ない状態です。生産量が少ないこともあり買取市場に回ることなく、消費されている可能性が高いためでしょうか。それだけ人気の高いウイスキー、同様な背景があるのか調べてみました。高値の理由が見えてきます。
スコッチウイスキーにあまり詳しくない方でも“ザ・グレンフィディック”という銘柄は知っているのではないかと。世界でもっとも生産量が多く、もっとも売れているスコッチウイスキーが“ザ・グレンフィディック”、お近くの量販店でも3,000円程度で購入できます。
実は“ザ・バルヴェニー”と“ザ・グレンフィディック”は兄弟関係にあり、蒸溜所も同じ敷地内にあります。使う材料も水も同じ。しかし風味は全く違い、爽やかで端麗な“ザ・グレンフィディック”に対し、“ザ・バルヴェニー”はこく深い。前者は食前向きで、“ザ・バルヴェニー”は食後に向くと言われます。
蒸溜法の違い、熟成樽の使い方、さらにブレンダーの違い、手仕事を大切にする姿勢が類まれな“ザ・バルヴェニー”の個性を生み出しているのです。また現在多くのスコッチハウスは大手資本と提携することで事業を保っています。しかし“ザ・バルヴェニー”と“ザ・グレンフィディック”は独立した基盤で運営しています。古き良きイギリスを感じさせてくれる孤高の姿も評価を高める要素になっています。
スコットランドにはスコッチウイスキーの六大産地(地域)があります。詳しくは画像を参照ください。それぞれ特徴的なウイスキーを作っていますが、スコッチウイスキー“ザ・バルヴェニー”蒸溜所があるのがスペイサイドについて紹介します。
スコットランドの北東部を流れるスペイ川周辺エリアを指します。フルーティーで華やかな香りのウイスキーが多く、飲みやすいので初心者にもお勧めの銘柄が多いようです。
1886年創業、250年近い歴史を持つ有名スコッチハウス。世界のシングルモルトのうち、1/3はグレンフィディックであるといわれていいます。ザ・バルヴェニーのアニキ的存在。
1700年代に創業した300年以上の歴史を持つ老舗ブランド、 “スコッチのロールスロイス”と言われます。18年、25年物の人気が高く 、サントリーが事業参加したこともあり日本をはじめアジア圏での人気が急上昇。
シングルモルトとして流通するだけでなく、シーバス・リーガルやロイヤル・サリュートなどのモルト原酒としても使用されています。クセのない華やかな味わいで女性にも人気。
情報が少ないのもスコッチウイスキー“ザ・バルヴェニー”らしいところ。海外のオークションサイトにもあまり登場しません。
項目 | 買取価格 | オークション価格 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー50年(1937~1987) | 1,400,000円 | 不明 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー25年トリプルカスク | 25,000円 | 35,000円 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー25年シングルカスク | 40,000円 | 100,000円 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー18年クラシック | 不明 | 40,000円 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー15年(1978~1993) | 不明 | 35,000円 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー25年TUN1401-1 | 不明 | 400,000円 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー25年TUN1401-2 | 不明 | 120,000円 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー25年TUN1509-1 | 不明 | 45,000円 |
スコッチウイスキーザ・バルヴェニー25年TUN1409-1 | 不明 | 400,000円 |
ラベル表記によると、ヨーロピアンオークの樽で30年熟成させることで深さを増したとあります。熟成期間が長ければいいという事ではありませんが、30年を経てより完璧に近づくという事のようです。上の買取価格を見ると“50年”は破格の値段がついています。比べると“30年”はまだ手頃な価格、今後の伸び代が期待できます。
スコッチウイスキーザ・バルヴェニーの代名詞的なのが複数樽での熟成です。多いのがダブルウッドと言われるシェリー樽とバーボン樽、またワイン樽やラム酒樽を2種類使う方法で、3種類の樽を使ったトリプルウッドという方法もあります。複雑で奥深い風味に仕上がります。この“30年”もシェリー樽ほか複数の樽で熟成したもので、その手間や時間が価値を高めています。
お酒買取専門店 リンクサスは、日本国内だけでなく世界中の市場とネットワークを構築しています。常に情報を共有しているので、どこの市場で何を欲しがっているのか、どのような商品にいくらなら買ってくれるかを把握しています。タイムリーな価格交渉が可能です。見つけたら、すぐ連絡が欲しい、というバイヤーが多数控えています。
スコッチウイスキーザ・バルヴェニーの日本での人気はこれからかも知れません。しかし値上がりする可能性が高い銘柄なので、現在でも高値で買い取るようにしています。お酒買取専門店 リンクサスは需要の大きい中国、また中東、インドやアジア諸国の富裕層とも友好関係を築いています。もっとも相応しい、喜んでいただける相手に届けるようにしています。
“お酒買取専門店 リンクサス”では、個人の方(法人も可)とお酒の買取取次店をお願いしたいと思っています。業務を拡大する上で信頼できるパートナーが必要です。資金はもちろん、特別な知識も不要です。友人、知人でお酒を売ってくれる人を紹介して頂くだけで仕事です。詳しい内容や、お取引の条件などは電話またはメールでお気軽に。お待ちしています。
まだまだ謎の多いスコッチウイスキーザ・バルヴェニーですが、これからの高値が期待できる銘柄だとの噂が。日本国内での流通量が少ないようなので、海外に出かけた折には自分用のお土産として探してみてはいかがでしょう。他にはない価格で買い取ります。