ワイン買取はこちら
ワインには、赤ワインや白ワイン、ロゼワイン、オレンジワインなどさまざまな種類があります。
さらにその中には辛口タイプや甘口タイプなど味わいの種類も幅広く、どのワインを選ぶかもワインの楽しみのひとつです。本記事では、そんなワインの中でも近頃注目が集まっている、デザートワインについてまとめました。
甘美で高貴な味わいが楽しめるデザートワイン。一体、どのようなワインなのか解説していきましょう。
デザートワインの基本的な情報について下記の内容にまとめました。
それぞれ解説します。
デザートワインとは、デザートのように甘いワイン、甘口ワインの総称です。例えばクリームチーズを使った爽やかなスイーツがあったり、とろけるように甘い砂糖菓子があるように、デザートワインにも中甘口から極甘口などの種類があります。
さらにデザートワインにも赤ワインや白ワインが存在するなど、一口で語れないところが面白いところです。
詳しくは後述しますがデザートワインは製法によっても種類が変わり、同じ甘さを持つワインでありながら個性が変わります。
その昔、砂糖がとても貴重だった時代にデザートワインのような甘いワインはとても重宝されていたと言われており、当時の生産者も知恵と技術を振り絞り甘口のワインを醸していました。
日本においてワインと言うと辛口タイプが主流ですが、デザートワインは本場ヨーロッパを中心に広く飲まれている人気のワイン。
これから日本でも注目される可能性が高いため、ワインファンとしては必ず押さえておきたいワインカテゴリと言えるでしょう。
デザートワインは甘口ワインのことですが、そもそもなぜワインが甘口になるのでしょうか。糖分を添加して造られるワインも一部ありますが、一般的にワインが甘口に仕上げられるのは主に下記の理由になります。
それぞれ簡単に説明していきます。
ワイン造りにおいて原料のブドウの、「糖度」は重要な要素です。
一般的な辛口ワインに使用されているブドウから搾汁された果汁の糖度は25度前後であり、アルコール度数15%のワインができあがります。
酵母はアルコール度数が15%以上になると活動がストップしてしまうため、ほとんどの辛口ワインが最大値でも15%程度のアルコール度数になっていると考えられます。
一方、より糖度の高いブドウを使用するとアルコール度数15%で酵母の活動が止まってしまうものの、果汁の糖分はまだ多く残っている状態です。
そのため糖分の高いブドウであればそれだけ糖度の高い果汁になるため、アルコール発酵が終了しても糖分が残った甘いワインとなるのです。
ワインのアルコール発酵とは、ブドウに含まれている糖分を酵母が利用することでアルコールを生成する反応です。
酵母はアルコール度数が15%以上になると活動ができなくなるため、上記でお伝えしているようにブドウの糖分が高ければ高いほど、使われなかった糖分がワイン中に残り甘口ワインになります。一方、糖度の高いブドウを使用しなくてもデザートワインを製造することは可能です。
その方法が、アルコール発酵の停止になります。アルコール発酵中に温度を極端に下げたり、ブランデーなどを添加したり、SO2を添加したりすることでアルコール発酵をストップさせることが可能です。糖分を使用し尽くしきれていない酵母の活動がストップするということは、アルコール度数は低いものの糖分が残ったワインができあがるということ。つまり、そのまま瓶詰めされれば中甘口などのデザートワインが仕上がるわけです。
甘味用のデザートワインを8種類の中から選べとのことでしたので無難にシャトーディケムをチョイス。 pic.twitter.com/R9NMELAWze
— フュー (@few_venezia) June 18, 2022
デザートワインと一口に言ってもその種類はさまざまです。デザートワインの主な種類を下記の内容にまとめました。
それぞれ簡単に解説しましょう。
ストローワインとは、収穫後のブドウをストロー(藁)の上で乾燥させたのち、そのブドウを使って造られるワインのことです。
収穫されたブドウを風通しのよい環境下のもと藁で乾燥させることで、糖度の高い干しぶどうとなります。水分が飛んだブドウは最大3%、一般的なブドウよりも糖度が高くなることから、重厚感と甘さを感じさせるデザートワインが仕上がります。
イタリアを中心に、フランスやスペインなど幅広い国で造られています。
遅摘みワインとは、その名の通りブドウの収穫時期を後ろ倒しさせた、「遅く摘まれたブドウ」を原料として造られるワインです。
完熟したブドウをそのままブドウ樹の上で乾燥させることで水分が蒸発するため、ブドウの糖分が高まりワインも甘口に仕上がります。風通しが良い冷涼な産地である必要があり、ドイツやオーストリアなどで取り入れられている栽培法です。
またフランスやイタリア、チリなどでも多く採用されています。
アイスワインは、世界的にも人気の高い高級デザートワインのひとつです。ドイツやカナダで造られるものがとくに品質が高いことで知られています。
アイスワインとは、ワインを凍らせるのではなく樹上で凍らせたブドウを原料として造られるワインです。凍ったブドウは糖度が非常に高くなり、そのブドウを凍ったままで造られるユニークなデザートワインとなります。
ブドウが栽培されている自然条件によってブドウが凍るかが決まるため、非常にリスクの高い稀有なワインとして扱われています。中には人工的にブドウを凍らせる「クリオ・エクストラクション」といった手法から造られるアイスワインもあり、こちらはややカジュアルな価格です。
貴腐ワインとは、貴腐ブドウと呼ばれる特殊なブドウを原料として造られる高級デザートワインです。本来、ブドウにとって有害とされているボトリティス・シネレア菌が良い方向に作用することで、ブドウが乾燥し糖度が高まります。
ブドウのエキスがたっぷりと凝縮された糖度の高いブドウを原料とするため、濃厚で甘美な極甘口ワインへと仕上がるのです。
栽培条件が整わない限り貴腐ブドウにはならないため、貴腐ワインはデザートワインの中でも最高峰に位置しています。
フォーティファイドワインのみなさんと秋の夜長をやっていく pic.twitter.com/RVFy5A69tE
— めー (@vive_me_i_wine) October 5, 2022
フォーティファイドワインとは、日本語で酒精強化ワインを意味するデザートワインです。フォーティファイドワインは、アルコール発酵中にブランデーなどを添加してアルコール発酵を止めてから造られるワインで、アルコール度数と糖度が高くなり長期保存に向くワインが仕上がります。
オー・ド・ヴィやマール、コニャックやアルマニャックなど、添加されるお酒は生産地によっても違い、長期熟成されたタイプや赤ワイン、白ワインなどさまざまな種類があります。代表的なフォーティファイドワインは、シェリー、ポート、マデイラ、マルサラなどです。
デザートワインを楽しむための方法を下記の内容にまとめました。
それぞれ解説します。
デザートワインは、飲む温度やシチュエーションにこだわることで美味しく飲むことができます。デザートワインは甘口ワインのことなので、できるだけ冷やして飲むのがおすすめです。一般的に、デザートワインは4℃がおすすめの温度ですが、ルビーポートなどどっしりとしたタイプのデザートワインは10℃前後で飲むと良いでしょう。
次に、飲むシチュエーションですが食前酒や食後酒として使用してみてください。食事前であれば食欲増進効果、食後であればシメの一杯といったかたちで食事の時間をより楽しむことができるでしょう。ちなみにグラスに注ぐ量は少量にしてください。
デザートワインは抜栓後も劣化しにくいため、ゆっくりと飲むことができるところも魅力です。就寝前、ちょっとだけお酒が飲みたいといった時にもおすすめでしょう。
デザートワインは、濃厚な甘さを持つワインなので単体でも満足することができます。しかし、デザートワインをより美味しく楽しむのであれば、フードペアリングにこだわってみてもよいでしょう。
デザートワインはスイーツとの相性が良く、甘すぎないスイーツであればどんなものでも良い相性を示します。とくにおすすめはチーズケーキやマカロン、フィナンシェ、甘すぎないビターなチョコレートです。
和菓子は甘さが繊細なものが多いため、デザートワインのお供にはぴったりでしょう。
一方、しっかりとした塩味とクセを持った食材や料理とのフードペアリングもおすすめです。例えばフォアグラなどの濃厚な食材は、デザートワインの魅力を倍増させます。さらにブルーチーズ、ブルーチーズソースの肉料理、カラスミとの相性も抜群です。
甘いワインとお酒のペアリングは日本では馴染みがありませんが、上記のように幅広く楽しめる楽しみ方なので、ぜひ日常に取り入れてみてください。
デザートワインは、甘いだけでなくほど良い酸味、アプリコットなどの果実味を持つ複雑性のあるワインです。さらにアルコール度数が低いため、リキュールなどと合わせたカクテルにも使いやすい特徴があります。
ジュースや炭酸水で割るだけでも美味しくいただけますが、ここでは少しこだわったデザートワインのカクテルを紹介しましょう。
スプリッツは、カンパリとデザートワインを組み合わせたカクテルです。
スパークリングワインが使用されることが多いですが、その炭酸をソーダ水で補い、複雑性の高い甘さをデザートワインで表現します。
作り方を下記にまとめました。
材料
作り方
色合いもとても美しく、甘さと爽やかさを楽しめるため、ワイン初心者の方にもおすすめのカクテルです。
デザートワインと一口に言ってもその種類はさまざまです。
ここからは、おすすめのデザートワインを紹介します。ワイン初心者の方はもちろん、普段からよくワインを飲まれる方も納得していただけるデザートワインを揃えました。
お酒買取専門店リンクサスは、世界中のお酒を高価買取しております。デザートワインの買取にも力を入れておりますため、ご自宅にあるデザートワインの処分にお悩みのお客様は、ぜひリンクサスにご相談ください。
リンクサスはデザートワインをはじめ、お酒の知識が豊富なプロバイヤーを揃えておりますので、お客様のお酒を正確に査定いたします。
ワインだけでなく、シャンパン、ウイスキー、ブランデーなどにも対応いたしますので、お酒買取はぜひリンクサスにお任せください。
リンクサスでデザートワインを高価買取するコツを下記にまとめました。
お売りいただく前、お酒の汚れやほこりを落としていただくだけでも査定額がアップすることがあります。お手数ではございますが、できるだけきれいな状態でお酒を査定にお出しいただけますと幸いです。
さらに1本をバラバラにお売りいただくより、まとめ売りの方が査定額がアップいたしますのでご検討ください。
ワインに付属していた化粧箱やノベルティ、正しく保存されていること、できるだけ早くお売りいただくのも高価買取のポイントになります。
買取について不明点があれば、何なりとリンクサスにご相談くださいませ。
ちなみに、リンクサスではこれら3つの方法で買取をすることができます。
お酒買専門店リンクサスでは、お客様のご都合に合わせた買取方法をご用意しております。店頭買取はもちろん、宅配買取における梱包キットや配送料・査定量などお客様の料金負担は一切ございませんので、お気軽にご活用ください。
また、リンクサスではLINEを使用した事前買取など多種多様なサービスをご用意しております。お酒買取は、ぜひリンクサスにお任せください。
ワイン買取はこちら
甘いだけではない、洗練された味わいが楽しめるデザートワイン。
自然の甘さを楽しめる貴重なワインです。本記事でもお伝えした通り、デザートワインと一口に言ってもさまざまな種類があります。いろいろなデザートワインを飲み比べしてみて、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか。
お酒買取専門店リンクサスでは、デザートワインを高価買取しております。デザートワインはもちろん、お酒買取について不明な点があるお客様は、ぜひリンクサスにお気軽にご相談くださいませ。
ウイスキー買取はこちら 高級ウイスキーの代表格であるサントリーの「山崎」。店頭では簡単に買うことができず[...]
ウイスキー買取はこちら この記事ではサントリーの人気ウイスキーである「シングルモルト白州」の抽選情報につ[...]
ウイスキー買取はこちら 響はサントリーが誇る最高級のブレンデッドウイスキーです。昨今のジャパニーズウイス[...]
日本酒買取はこちら 日本酒は全国各地で作られていて、とにかくたくさんの種類があります。そのため「日本酒を[...]
ワイン買取はこちら 新世界ワインの筆頭と称される、アメリカ。今や、“新世界”といったカテゴリを超えた、世[...]