日本酒買取はこちら
全国各地で作られる日本酒。場所や酒造の歴史・こだわりによって、その味は大きく異なります。
今回紹介するのは、兵庫県・灘のお酒として有名な「福寿」です。名前の縁起の良さから大きな人気を集める日本酒で、味わいに対する評価も非常に高いです。
では一体、福寿はどのようなお酒なのでしょうか? 今回は特徴やラインナップを詳しく紹介していきます。
目次
灘といえば「男酒」で知られるエリアで、古くから酒造りが盛んな土地でした。神戸市御影にある神戸酒心館も約250年の歴史を誇る蔵で、創業は1751年と江戸時代にまで遡ります。
なお神戸酒心館の蔵は神戸の中でも、六甲山の麓という最高の環境に位置しています。六甲エリアは美しい水源に恵まれた土地であり、さらに土壌や気候も優れている酒造りに理想的な環境と言われています。
「六甲テロワール」という理想的な環境の中、伝統を大切にしながら手作業で麹をつくりお酒を作る、それが神戸酒心館のポリシーです。機械化や効率化が進む現代の中でも、美味しい酒を作るという姿勢を守り続けています。
伝統ある蔵でありながらも、神戸酒心館は守りの姿勢ではなく先端技術もきちんと取り入れています。その時、その時代にあった酒造りで、常に大きな注目を集めてきました。
中でも福寿を有名にしたのは「凍結酒」の存在です。搾りたての生酒をそのまま凍結させ保存、出荷するという技法は特許も取得しており、カップ酒のギフトなどの需要に応えてきました。
さらに近年では、SDGsの取り組みとして日本酒造りの中で二酸化炭素を排出しないという「カーボン・ゼロ」のお酒も開発し発売しています。サステナブルな日本酒造りで注目を浴びていて、これからの日本酒の未来をも担う存在として高い評価を集めています。
神戸酒心館。酒どころ灘五郷で宝暦元(1751)年に創業した老舗です。
酒銘の「福寿」は、七福神の「福禄寿」に由来しているそう。
今回は、ノーベル賞受賞晩餐会でも供されたという純米吟醸を。
熟した桜桃のような香りがするそうで、洋食に合わせてみようかなと思っています。
いただくのが楽しみ。 pic.twitter.com/QvXHWioY3s— 高橋三保子@言編み人 (@mihoko_t3) February 26, 2023
福寿はいかにも縁起の良い名前ですが、その名の由来は七福神の一柱である「福禄寿(ふくろくじゅ)」から来ています。福禄寿は福禄人とも言われる神で、幸福、封録、長寿を司ることで知られています。福寿を手がける神戸酒心館は、“この酒を飲む方に、財産がもたらされますように”といった意味合いを込めてこの名を名付けているそうです。
福寿のお酒は名前の良さから、ギフトや贈答品にも選ばれています。商売の成功を願う場面や長寿を祝うような節目シーンなどでのお酒としても人気を集めています。
福寿を作っている神戸酒心館は、酒造をオープンにしていて蔵見学なども受け付けています。中でも注目なのが、「酒心館ホール」を利用して行うことができる“福寿ウエディング”です。
酒造ならではの披露宴が可能で、福寿のお酒を楽しみながら蔵の料亭である「さかばやし」の特別料理を堪能することができます。披露宴だけでなく、近隣の神社や緑美しい庭園での挙式も執り行うことができると人気を集めています。
酒造はウエディング目的以外でも、気軽に見学が可能です。兵庫県神戸市に訪れる機会のある方は、ぜひ観光先の一つとして候補に入れてみると良いでしょう。
福寿の歴史や特徴について理解した後は、実際にどのようなお酒があるのかをみていきましょう。福寿からは気軽にトライしやすい純米酒ランクのお酒から、特別な日に味わうことのできる大吟醸・純米大吟醸ランクのお酒まで広く展開されています。
ブルーのボトルが印象的なこちらは、福寿の純米吟醸酒です。蔵を代表する1本で、インターナショナル・サケ・チャレンジや全米日本酒歓評会といったさまざまなコンテストで金賞に輝いています。
熟した桜桃のような香りを持つお酒で、口に含むと口当たりがよくフレッシュな印象です。どのボトルを選ぶか迷ったら、まずこちらをチョイスしておけば間違い無いでしょう。
兵庫県産の山田錦を原料に作られる、大吟醸ランクのお酒です。白桃や梨を思わせる吟醸香が素晴らしく、アル添ならではのキレ味もあります。
みずみずしくフレッシュなので、食前酒や優しい味わいの料理に合わせるのにおすすめです。ほんのりと冷やして飲んでみましょう。
兵庫県産山田錦を精米歩合35%までよく磨き上げ作られる、スペシャルな大吟醸酒です。クリアな口当たりと緻密な舌触りで、香りから余韻までのトータルバランスに優れています。
木箱入りのゴージャスな1本なので、プレゼントや贈答用にもおすすめです。
お酒を搾る際、醪をつめた酒袋を吊るし、一切の圧力をかけず自然と落ちる雫だけを集めて作るという高級酒です。ストレスをかけずに集めたお酒は、全くの雑味がなく繊細で美しい香味を持ちます。
低温熟成ののちに瓶詰めされており、豊かに広がる味を堪能できます。木箱入りで11,000円という高級品で、晴れ舞台など特別な日の1本にふさわしいです。
高級酒米である兵庫夢錦を使い作られる純米大吟醸のお酒です。ふわりと膨らむ豊かな米の味わいが印象的で、梨や杏を思わせるフルーティーさがあります。
黒地にピンク色のロゴラベルが目印です。
黒地にゴールドの文字が描かれたこちらのボトルは、純米大吟醸クラスで黒ラベルと呼ばれるボトルです。兵庫県産の山田錦を精米40%まで磨いて作られるお酒で、エレガントさと重厚感を兼ね備えています。
2023年にKURA MASTER金賞を受賞した人気ボトルでもあります。
福寿の純米酒で、兵庫県のお米を使って作られるのが特徴です。4合瓶で1,390円(税込)と手の届きやすい価格帯のエントリーモデルで、デイリー酒、食中酒にもおすすめです。
フレッシュでみずみずしい香りとクリーンな辛口で、切れ味もあります。冷やしても、ぬる燗にしても美味しい万能な1本です。
極めてナチュラルな味わいを追求して作られた“カーボン・ゼロ”の日本酒です。100%再生可能エネルギーなどを活用し、醸造工程にて二酸化炭素排出を減らしカーボンゼロを達成しています。
精米歩合をあえて抑える、醸造日数を短縮しエネルギーを軽減するというエコなお酒で、パッケージもラベルレスなエコロジーボトルを採用しています。次世代の日本酒として大きな注目を集める、福寿渾身の1本です。
超特選 純米酒は、兵庫県産の山田錦から作られる純米酒です。酒米の王様と言われる山田錦を原料米とし、名水に選ばれる宮水を仕込み水とした贅沢な1本です。
純米酒らしいキレ味とコクで飲み応えもバッチリです。灘らしいお酒をお求めの方に挑戦していただきたいです。
瓶内二次発酵による爽やかな微発泡を楽しめる純米酒で、繊細な泡はまるでシャンパンのようです。低アルコールで飲みやすく、乾杯シーンから食中にまで広く楽しめます。
しっかりと冷やしておき、出来るだけすぐに飲み切るのがおすすめです。
福寿の凍結酒&梅酒。みぞれになってて夏にピッタリです✨(ちょっと溶けちゃってたけど)味は濃い目で美味しかった♪
デザインも素敵。#今日のお酒 pic.twitter.com/eDM0tbAL3Z— さゆ (@sayu1116) August 18, 2017
搾りたて生の原酒を瞬間凍結させ、生酒の味を保った福寿ならではのお酒です。本醸造ランクの日本酒で、福寿らしい豊かさとキレが印象的です。
凍ったままで配送できるのでギフトにも人気です。少し溶けてきたところをシャーベットのように食べるのが、夏に人気です。
二杯目。福寿の純米吟醸。
さらっとまろやか。やさしい味わい。
どこにも角がなくて安らぐ。久しぶりにこのタイプのグラスで日本酒頂いてるけど、香りがやっぱ先に来るねー。 pic.twitter.com/6bSI3szHEM— こりまり (@sunday_icecream) October 10, 2023
今日の
晩酌福寿 秋あがり
生酛造り 純米酒すっと口当たりよく
旨みがゆっくり口に広がります
やや辛口ですあっという間に一合
飲み過ぎ注意です( ̄¬ ̄)食中酒としてもオススメです
秋なラベルは中秋の名月に?️
兵庫県のお酒
兵庫夢錦百%使用
アルコール分15度
株式会社 神戸酒心館 pic.twitter.com/IiBCIxOMWt— Varanus komodoensis (@Varanuskomodoe4) September 29, 2023
福寿は有名酒ということもあり、実際に飲んだ方から多くの口コミ投稿がなされています。口コミをみると「美味しい」「飲みやすい」という声が多く、特に口当たりの良さに対して高い評価がつけられているのがわかります。
そんな福寿の味わいはやや辛口であり、食中酒としても楽しみやすいとされています。辛口好きの方、そして兵庫・灘らしいキレのあるお酒に興味がある方はぜひチェックしてみると良いでしょう。
福寿の日本酒は、国内だけでなく世界的にも高い評価を集めています。特にノーベル賞の公式行事である晩餐会「ノーベル・ナイトキャップ」にて提供される日本酒として、世界各国から注目を浴びている状況です。
福寿がノーベル賞のお酒として初めて選ばれたのは2008年のことです。2008年は日本の物理学者4名がノーベル賞に選ばれたという快挙の年であり、その際に日本人をお祝いするなら日本のお酒をと福寿が選ばれたことがきっかけでした。
そこから福寿のおいしさに大きな注目が集まり、何年にも続けてノーベル賞のお酒として福寿が選出され続けています。ノーベル賞の受賞者の中には、福寿に惚れ込みわざわざ日本の神戸酒心館に訪れた方もいたと言われているほどです。
福寿の人気は今まさに絶頂を迎えています。平成から令和にかけて日本酒のコンテストや鑑評会でも高い評価を獲得しており、「全国新酒鑑評会」では何年にも渡り金賞を獲得しています。このほかインターナショナル・サケ・チャレンジやインターナショナル・ワイン・チャレンジ、ワイングラスで美味しい日本酒アワードなどでノミネート・受賞の常連になっています。そして1つの商品ではなく純米酒から大吟醸クラスまで、さまざまなボトルが賞を受賞しているのも福寿の特徴です。
受賞歴の多いお酒には「福寿 大吟醸」をはじめ、「福寿 純米吟醸」や「福寿 純米酒 御影郷」が挙げられます。どのボトルを選べばいいか迷った際には、ぜひこちらの中から選んでみましょう。
福寿の日本酒は、日本国内だけでなく世界からも注目を集める人気品です。ここで紹介したボトル以外にもさまざまな商品が展開されていて、中には期間限定や数量限定のレアなお酒も存在します。
そんな福寿の日本酒は、お酒買取市場でも高評価となるアイテムです。もし未開封で飲む予定のない福寿をお持ちなら、ぜひ便利なお酒買取をご利用ください。
お酒買取専門店リンクサスなら、店頭買取及び出張買取・宅配買取に対応しています。全国からお酒買取を負担額0円でご利用いただけますのでご活用ください。
お酒の買取は1本から依頼可能で、大量のまとめ売りも可能です。個人・法人問わずに受け付けているのでまずはご連絡ください。
日本酒買取はこちら
ノーベル賞の晩餐会でも振る舞われる「福寿」は、兵庫県・灘で作られる伝統のお酒です。長い歴史を持つ酒造の技術を大切にしながらも、最先端の取り組みにも積極的なお酒として知られています。
そんな福寿にはさまざまなラインナップがあり、デイリー向けのお酒から贈答用に選びやすい高級酒まで揃っています。ぜひ飲みたいシーンに合わせて選んでみてください。
ウイスキー買取はこちら 高級ウイスキーの代表格であるサントリーの「山崎」。店頭では簡単に買うことができず[...]
ウイスキー買取はこちら この記事ではサントリーの人気ウイスキーである「シングルモルト白州」の抽選情報につ[...]
ウイスキー買取はこちら 響はサントリーが誇る最高級のブレンデッドウイスキーです。昨今のジャパニーズウイス[...]
日本酒買取はこちら 日本酒は全国各地で作られていて、とにかくたくさんの種類があります。そのため「日本酒を[...]
ワイン買取はこちら 新世界ワインの筆頭と称される、アメリカ。今や、“新世界”といったカテゴリを超えた、世[...]