イタリアの食後酒グラッパとは?おすすめの飲み方、度数、味を徹底解説

宅配買取・法人買取・店舗買取受付時間:10:00~19:00(福岡店20:00)
0120-769-277
MENU

イタリアの食後酒グラッパとは?おすすめの飲み方、度数、味を徹底解説

PR: 2024/10/01
クリック数: 12,888

ブランデー買取はこちら
イタリアの食後酒グラッパとは?おすすめの飲み方、度数、味を徹底解説
グラッパというお酒をご存知でしょうか?

グラッパはイタリアで造られる蒸留酒の一種で、よく食後酒として親しまれています。日本ではなかなか馴染みのない名称かもしれませんが、イタリアでの人気は高く、お酒ファンの中では大きな注目を集めています。

今回はそんな「グラッパ」について、ブランデーとの違いや味わいの特徴をまとめました。おすすめの銘柄やカクテルレシピも紹介しているので、ぜひ参考にご覧ください。

ブランデー買取はこちら

グラッパとはどんなお酒?ワイン・ブランデーとの違いは?

グラッパとはどんなお酒?ワイン・ブランデーとの違いは?

 

グラッパはお酒の種類の一つです。ワインやブランデーのように、ぶどうを原料としたお酒となります。

醸造したお酒に蒸留の工程を加えた「蒸留酒」であり、ブランデーに近いような存在です。

ただしブランデーと大きく違うのは、ぶどうの果実や果汁ではなく「ぶどうの搾りかす」を原料としている点です。またブランデーは主に白ぶどうの果汁のみが原料となりますが、グラッパでは白ぶどうだけでなく黒ぶどうも原料となります。

お酒の種類
特徴
グラッパ
  • 蒸留酒である
  • ブドウの搾りかすを原料にしている(皮や種も含む)
  • 白ブドウ・黒ブドウどちらも使われる
  • イタリアで作られる
  • アルコール度数や味わいの幅が広い
ブランデー
  • 蒸留酒である
  • ブドウの果汁が原料になる
  • 主に白ブドウが使われる
  • フランスのコニャック・アルマニャックが有名
  • アルコール度数が高く香り高い
ワイン
  • 醸造酒である
  • ブドウの果汁が原料になる
  • 白ブドウ・黒ブドウどちらも使われる
  • フランスやイタリア、ドイツ産のものが有名
  • アルコール度数は10〜14%前後

ちなみにブランデーは、蒸留方法や造り方がしっかりと定められています。例えばコニャックなら単式蒸留器を使った2段階の蒸留、アルマニャックなら連続式蒸留器でじっくりと時間をかけた蒸留が行われるのが特徴です。

それに対しグラッパは、造り手によって蒸留方法が異なり、味わいやアルコール度数も非常に幅広いのが特徴です。グラッパの中にはアルコール度数30度前後の飲みやすいものから、60度に近いインパクトの強いものまであります。

このように、銘柄やシリーズによって大きく個性が異なるのがグラッパのポイントと言えるでしょう。非常に幅広い味わいを楽しめるため、飲み比べが楽しいお酒でもあります。

グラッパの歴史!ワインの代わりに造られたという説も

グラッパの歴史について

 

グラッパがいつ造られたかについては、明確なことはわかっていません。しかし10世紀ごろには、すでにヨーロッパ内でグラッパが流行していたと言われており、非常に歴史の長いお酒であることがわかります。

グラッパが誕生した理由には諸説ありますが、「ワインの代わりに造られた」という説が濃厚です。当時のヨーロッパではぶどうを原料としたワインが生産されていたものの、あくまでも上流階級が楽しむ贅沢品であり一般階級の人々はなかなか飲めませんでした。

そこでワインを飲めない庶民たちが、ワインの搾りかすに水を加えた“ヴィネッロ”を蒸留し、造り出したお酒がグラッパの元になったと言われています。

そしてもともとワインの代用品であったグラッパが、歴史を経て生産技術が向上したことにより、一つのお酒としての地位を築いていきました

現在、日本ではまだまだ流通量が多くないものの、ヨーロッパを中心に食後酒として大きく愛されるようになっています。

グラッパの定義は?本場はイタリアで名称が変わる?

グラッパの定義は?本場はイタリア?

 

グラッパの本場はイタリアです。

本場イタリアでは、グラッパと名乗れるのはあくまでも「搾りかすを蒸留して造ったお酒」のみだと定められています。加水したもの、加糖して味を調整したものに関しては、グラッパを名乗ることができません。

後から加工をしたものに関しては、以下のような別の名称で呼ばれています。違いを区別するためには、まずは名称を確認してみると良いでしょう。

グラッパ ぶどうの搾りかすのみを蒸留して造ったお酒
イタリアで造られるもの
アクアヴィーテ・ヴィニカ ぶどうの搾りかすを発酵させたのち、糖分を加えて再発酵させたもの
アクアヴィーテ・ディ・ウヴァ 搾りかすにワインを足してから蒸留したもの
グラッパ・アロマッティザート グラッパにフルーツやハーブを足して香り・色をつけたもの

ちなみに搾りかすを使ったお酒の中でも、グラッパを名乗れるのはイタリア産のもののみです。EUのルールでは、イタリア産以外のものには以下の名称が付けられています。

  • トレスターブランド・・・ドイツ産
  • オルホ・・・スペイン産
  • マール・・・フランス産

産地が異なると、畑や作り手の違いから味わいも大きく異なります。どれが優れているかは個人の好みでも変わってくるので、飲み比べてみるのも楽しいかもしれません。

グラッパの種類を解説!熟成年数でどう変わる?

グラッパの種類を解説!熟成年数でどう変わる?

通常のブランデーは、蒸留後に長期熟成されるのが一般的です。オーク樽などを使って寝かせることにより、見た目が綺麗な琥珀色になり、味わいもまろやかでとろみのあるものに変わっていきます。

一方でグラッパは、必ずしも熟成されるわけではありません。樽熟成するものもあれば、熟成せずにそのまま瓶詰めされるものもあります。

熟成されないグラッパはブランデーに比べるとまろやかさは減りますが、一方ですっきりとしたフレッシュ感を楽しめるのが特徴です。

<若いグラッパの特徴>

  • 熟成されない、もしくはステンレスタンクやガラスでの熟成
  • 見た目は無色透明
  • スッキリフレッシュな味わいで余韻も少なめ

<熟成グラッパの特徴>

  • ブランデーのように木樽での熟成
  • 琥珀色で熟成年数が長いほど深い色になる
  • まろやかでフルーティー、樽特有の香りも
  • 6ヶ月〜12ヶ月の熟成は「グラッパ・アッフィナータ・イン・レグノ」
  • 12ヶ月〜18ヶ月熟成のものは「グラッパ・ヴェッキア」もしくは「インヴェッキアータ」
  • 18ヶ月以上のものは「グラッパ・リゼルヴァ」または「ストラヴェッキア」

このようにグラッパは熟成させたもの・されていないものがあり、それぞれに特徴や名称が異なります。

グラッパ選びではアルコール度数や熟成度に注目しよう

グラッパ選びの4つのポイント

 

グラッパにはさまざまな種類があることをお伝えしました。それではお気に入りのグラッパを探すためには、どのような点に注目すれば良いのでしょうか?

ここからはグラッパの選び方について、いくつかポイントを解説していきます。

1.アルコール度数で選ぶ

グラッパはアルコール度数が非常に幅広いです。自分の好みや飲み方に合わせた度数をチョイスしましょう。

例えば初めてグラッパを飲む方や強いアルコールに抵抗のある方には、低めの度数のグラッパがおすすめです。さほど高くない度数のものだと、30度前後のグラッパがあります。

強いアルコール感が好きな方や、ストレートではなくカクテルなどのアレンジに使いたいという方には高めの度数のグラッパがおすすめです

何かで割る場合は、少しずつグラッパの量を調節しながら好みのバランスを探してみましょう。

2.熟成度で選ぶ

グラッパの熟成度で選ぶ

 

先ほども述べたとおり、グラッパにはさまざまな熟成年数のものがあります。熟成で味わいや香りが変化するので、ぜひ年数にも注目してみましょう。

例えばストレートのまま飲む場合には、香り高くまろやかになる熟成年数の長いグラッパがおすすめです。同じアルコール度数でも、熟成年数が長くなるほどまろやかになり飲みやすさが増します。

3.香り・味で選ぶ

グラッパは原料となるぶどうの品種や香り付けの方法で、細かく特徴が分かれています。

お気に入りの銘柄を見つけた場合は、ぜひ覚えておくと良いでしょう。基本的に若いグラッパの場合はフレッシュさが増し、熟成グラッパの場合は深みが増します

またグラッパの中には、フルーツ・ハーブを加えて風味を足したものもあります。強すぎるグラッパを和らげてくれるため、カクテルのような感覚で飲めると人気があります。

4.ボトルデザインで選ぶ

ボトルデザインで選ぶ

 

グラッパは人気の高いお酒です。そのためギフトにしても喜ばれるでしょう。ギフト需要でグラッパを選ぶ際には、ボトルデザインにも注目してみましょう。

例えばホームパーティーなどのちょっとした手土産なら、扱いやすくおしゃれなスレンダーボトルが人気です。コレクションでお酒を集めている方には、デザイン性のあるボトルが好まれます。

ものによってはクリスマスツリーをモチーフにしたボトルもあるので、季節や用途に合わせて選んでみましょう。
ブランデー買取はこちら

グラッパおすすめランキング10選!品種や価格は?

商品 画像 shop ポイント 価格 生産地 原材料・品種 アルコール度数 内容量
ポーリ グラッパ・バリーリ・ディ・サッシカイア リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 イタリアワイン「サッシカイア」の樽を使って追加熟成。滑らかな口当たりに奥行きのある贅沢な味わい。 約11,000円 イタリア・ヴェネト州 カべルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・フラン
40% 500ml
白百合 ロリアン 内田葡萄焼酒(うちだグラッパ) リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 日本で作られる和製グラッパ。甲州ぶどうから作られている。雑味が少なく日本人の舌にマッチしやすいのが魅力。 2,420円 日本 甲州ぶどう 40% 200ml
シボーナ グラッパ・リゼルヴァ・ラムウッドフィニッシュ リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 ラム酒の樽にて追加熟成した個性的なグラッパ。スパイシーな香り、そしてはっきりとした味わいに持続性のある後味。 約5,000円 イタリア・ピエモンテ グラッパ・ドルチェット
グラッパ・バルベーラ
44% 500ml
ルーチェ グラッパ リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 フルーティーとスパイシーの両方を持つグラッパ。名門フレスコバルディとグラッパの造り手がタッグを組んだ品。 約10,000円 イタリア・トスカーナ州 メルロー
サンジョヴェーゼ
40% 500ml
ノニーノ グラッパ・リゼルヴァ・オット・アンニ リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 老舗の作る8年熟成の高級なグラッパ。単一畑から採れるブドウを使用。甘めなニュアンスで、レーズンなどの風味。 約24,000円 イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州 マルヴァジーア
ヴェルドゥッツォ
メルロー
43% 500ml
ガラッティ グラッパ リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 お手頃価格で親しみやすい一本。甘みの中に適度な渋みもある。製菓用としてもおすすめ。 約2,000円 イタリア 38% 700ml
ナルディーニ アクアヴィーテ・リゼルヴァ リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 樽熟成の香り高いグラッパで、オーク由来の香りを楽しめる。舌触りも滑らかで贅沢な仕上がり。 約5,500円 イタリア・ヴェネト州 ピノ・トカイ・カベルネ 50% 700ml
マローロ グラッパ・ディ・バローロ 20年 リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 20年熟成で作られる高級品で、品種はネッビオーロ。オーク樽・アカシア樽による熟成でエレガントな香り。 約20,000円 イタリア・ピエモンテ州 ネッビオーロ 50% 700ml
ロマーノ・レヴィ グラッパ・パリエリーナ リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 直火式蒸留で作られる。木樽熟成も4年以上と手の込んだ逸品。オレンジピールの香りやドライなニュアンスが特徴。 約30,000円 イタリア・ピエモンテ州 バルバレスコ
ドルチェット・ダルバ
バルベーラ・ダルバ
44% 700ml
ベルタ ロッカニーヴォ・グラッパ・ディ・バルベーラ・ダスティ リンクサス酒販 楽天市場 Amazon 洋酒買取 濃密なニュアンスのグラッパで、アロマはまるでヘーゼルナッツ。蒸留後には小樽を使い長期熟成。とてもまろやか。 約18,000円 イタリア・ピエモンテ州 バルベラ・ダスティ 43% 700ml

1.ポーリ グラッパ・バリーリ・ディ・サッシカイア

created by Rinker
ポリ・ディステラリー【Jacopo Poli】
¥15,900 (2024/11/03 23:55:54時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:ポーリ
  • 生産地:イタリア・ヴェネト州
  • 原材料・品種:カべルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン
  • アルコール度数:40%
  • 価格:500ml 約11,000円

フレンチオークの樽で熟成した後、さらにイタリアワインで有名な「サッシカイア」に使用した樽で追熟させたグラッパです。

長めの熟成による滑らかな口当たりと、奥行きのある味わいが特徴です。

2.白百合 ロリアン 内田葡萄焼酒(うちだグラッパ)

created by Rinker
ロリアン
¥2,420 (2024/11/03 23:55:54時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:白百合醸造
  • 生産地:日本
  • 原材料・品種:甲州ぶどう
  • アルコール度数:40%
  • 価格:200ml 2,420円(税込)

甲州ぶどうの搾りかすで造った、和製のグラッパです。

減圧蒸留方式を用いることで、余計な雑味がないマイルドでクリアな味わいに仕上がっています

個性的なボトルデザインと手の届きやすい価格で、ギフトとしても人気があります。

3.シボーナ グラッパ・リゼルヴァ・ラムウッドフィニッシュ

created by Rinker
SIBONA(シボーナ)
¥4,600 (2024/11/03 23:55:55時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:シボーナ
  • 生産地:イタリア・ピエモンテ州
  • 原材料・品種:グラッパ・ドルチェット、グラッパ・バルベーラ
  • アルコール度数:44%
  • 価格:500ml 約5,000円

オーク樽で2年熟成後、さらにラム酒の熟成に使われていた樽にて2年追熟したグラッパです。

ラム酒の樽を使用することで非常に個性的な香りに仕上がっており、スパイシーさとエレガントさを併せ持つ味わいに仕上がっています。後味や余韻も長く、贅沢感を味わえる1本です。

4.ルーチェ グラッパ

created by Rinker
ルーチェ
¥10,580 (2024/11/03 23:55:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:ルーチェ
  • 生産地:イタリア・トスカーナ州
  • 原材料・品種:メルロー、サンジョヴェーゼ
  • アルコール度数:40%
  • 価格:500ml 約10,000円

フィレンツェの名門であるフレスコバルディ家と、イタリアで著名なグラッパの作り手であるポリ家がタッグを組んで生み出したグラッパです。

フルーティーかつスパイシーなノートが特徴で、包み込むような味わいと複雑な芳香りを楽しめます。

5.ノニーノ グラッパ・リゼルヴァ・オット・アンニ

created by Rinker
NONINO(ノニーノ)
¥24,478 (2024/11/03 23:55:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:ノニーノ
  • 生産地:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州
  • 原材料・品種:マルヴァジーア、ヴェルドゥッツォ、メルロー
  • アルコール度数:43%
  • 価格:500ml 約24,000円

1897年創業という老舗のノニーノ社が手がけるグラッパです。単一畑でとれたぶどうの絞りカスから蒸留しこだわりの比率でブレンドしたグラッパは、8年の熟成を経て綺麗な琥珀色となめらかな味わいに仕上がっています。

アプリコットやレーズンを思わせる濃厚で甘めなフルーツ香で、長めの余韻が楽しめます。

6.ガラッティ グラッパ

created by Rinker
GALATTI(ガラッティ)
¥2,200 (2024/11/03 23:55:57時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:ガラッティ
  • 生産地:イタリア
  • アルコール度数:38%
  • 価格:700ml 約2,000円

フルーティーで飲みやすいグラッパです。手頃価格でありアルコール度数もやや控えめであるため、初めての方でも挑戦しやすいのが魅力です。

ぶどうの甘さだけでなく渋みも味わえる大人味で、グラッパらしさを堪能できます。製菓用にもおすすめです。

7.ナルディーニ アクアヴィーテ・リゼルヴァ

created by Rinker
ナルディーニ
¥5,500 (2024/11/03 23:55:58時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:ナルディーニ
  • 生産地:イタリア・ヴェネト州
  • 原材料・品種:ピノ・トカイ・カベルネ
  • アルコール度数:50%
  • 価格:700ml 約5,500円

1779年からの歴史を誇る老舗グラッパメーカー、ナルディーニ家が誇る樽熟のグラッパです。

ピノ・トカイ・カベルネ種の絞りかすを主に使用し、伝統的な蒸気釜を用いて蒸留しています。デリケートで調和の取れた香りで、オーク樽由来の樽香も堪能できます

8.マローロ グラッパ・ディ・バローロ 20年

  • 生産者:マローロ
  • 生産地:イタリア・ピエモンテ州
  • 原材料・品種:ネッビオーロ
  • アルコール度数:50%
  • 価格:700ml 約20,000円

出来の良いヴィンテージであるバローロの「ネッビオーロ種」の絞りかすを原料としたグラッパです。20年と長期の熟成がなされています。

12年まではオーク樽を使用し、そのあとにはアカシアの樽へ移し替えているというこだわりです。琥珀色のボディにエレガントなアロマが贅沢に広がる複雑な仕上がりです。

9.ロマーノ・レヴィ グラッパ・パリエリーナ

  • 生産者:ロマーノ・レヴィ
  • 生産地:イタリア・ピエモンテ州
  • 原材料・品種:バルバレスコ、ドルチェット・ダルバ、バルベーラ・ダルバ
  • アルコール度数:44%
  • 価格:700ml 約30,000円

ロマーノ・レヴィはグラッパの作り手として非常に有名です。こちらはそんなロマーノ氏のグラッパをVino Hayashiが正規直輸入したというボトルになります。

直火式蒸留ののちに木樽熟成を4年以上かけて行う銘柄であり、非常に奥行きを感じる味わいです。オレンジピールやローズマリーといった香りの中に、ドライでほろ苦く、スパイシーな余韻が広がります

ロマーノ・レヴィのグラッパは手書きのキュートなラベルでも人気です。様々なヴィンテージや品種のボトルがあり、それぞれにラベルが異なっているのも特徴です。

10.ベルタ ロッカニーヴォ・グラッパ・ディ・バルベーラ・ダスティ

created by Rinker
Berta (ベルタ)
¥18,000 (2024/11/03 23:56:00時点 Amazon調べ-詳細)
  • 生産者:ベルタ
  • 生産地:イタリア・ピエモンテ州
  • 原材料・品種:バルベラ・ダスティ
  • アルコール度数:43%
  • 価格:700ml 約18,000円

ヘーゼルナッツのような甘く濃厚なアロマを感じるグラッパです。バルベーラ・ダスティという品種を100%使用して作られます

濃密で調和の取れた味わいは、食前酒や食後におすすめです。

グラッパの飲み方!まずいと感じないためには?

1.ストレートで飲む


グラッパは主に食後酒として楽しめるお酒です。強めのアルコールなので、ビールなどのようにぐいぐい飲むのではなく、食事の後に少量のグラッパをゆっくり時間をかけて飲むと良いでしょう。

食後のグラッパには、胃をスッキリさせてくれる効果も期待できます

ストレートで飲む場合、熟成年数やアルコール度数による違いを一番感じやすいです。お気に入りのバランスのものを探してみましょう。

2.エスプレッソに混ぜる「レゼンディン」


グラッパの変わった飲み方として人気なのが、エスプレッソに組み合わせるレゼンディンという方法です

これは砂糖をたくさん入れたエスプレッソを最初に飲み、砂糖の残ったカップの上からグラッパを注ぎ、混ぜて飲むという方法です。

エスプレッソの香りがつくことで、グラッパの味に奥行きが生まれます。砂糖による甘さもプラスされるので、甘いお酒が好きな方にもおすすめです。

3.見た目にも楽しめる「グラッパ・コン・モスカ」


グラッパ・コン・モスカも人気の飲み方です。こちらもコーヒーを合わせる飲み方で、ショットグラスにグラッパを注ぎ、コーヒー豆を3粒ほど浮かべた後、コーヒー豆に火をつけて飲むという方法です。

見た目にも楽しく、遊び心があります。

グラッパを使ったカクテルレシピ

<カフェ・コレット>

  • エスプレッソ1杯
  • グラッパ20ml
  • 砂糖小さじ1杯程度

淹れたてのエスプレッソにグラッパと砂糖を注ぎ、軽く混ぜて完成です。

コーヒーの苦味とグラッパの風味が調和したカクテルで、コーヒー好きの方にもおすすめです。

<グラッパ・ティー・カクテル>

グラッパ・ティー・カクテル

  • 紅茶1杯
  • グラッパお好み量
  • ミント
  • 炭酸水

ミントと炭酸を使った、モヒートのようなカクテルです。

まずはグラスにミントとグラッパを入れ、程よく潰した後に氷・アイスティー・炭酸水を注げば完成です。

<イタリアンスティンガー>

  • グラッパ:ミントリキュール=2:1程度

グラッパにミントリキュールを注いでステアすれば完成です。

スティンガーのベースに使われるブランデーをグラッパに変えたもので、イタリアンなスタイルを楽しめます。甘めで飲みやすく、人気があります。

グラッパやブランデー買取査定はリンクサスにおまかせ

グラッパやブランデー買取査定はリンクサスにおまかせ
グラッパのような蒸留酒には、特に賞味期限などは定められていません。そのため何年前と古いボトルであっても、適切に保管していれば美味しく飲めることがあります。

また未開栓のグラッパは、飲む予定がなければお酒買取査定に出すのもおすすめです。グラッパの中には高級品も多く、査定に出すことで数千円以上の価値がつくものもあります。

ただしグラッパは種類が非常に多く、どのようなボトルでどれくらいの価値があるのかを見極めるのかは簡単ではありません。そこでおすすめしたいのが、リンクサスのお酒買取査定です。

リンクサスはお酒に特化した買取専門店なので、珍しいグラッパや年代物のお酒なども正しく査定ができます。グラッパやブランデーが自宅から出てきた、価値や売却価格が知りたいという方はぜひご相談ください。
ブランデー買取はこちら

まとめ

イタリアを本場とするグラッパは、ぶどうの絞りカスから造られるちょっと変わった蒸留酒です。製法や飲み方が自由で、フランスワインやブランデーよりもカジュアルに楽しみやすいのが魅力です。

近年ではバーやレストランで提供されることも増えてきており、今まさに人気の高まっているお酒だと言えます。ぜひ気になった方は、グラッパをチェックしてみてください。

人気のお酒コラムTOP5

人気のお酒コラムTOP5
2024.09.20更新
クリック数:568,734
お酒買取はこちら お酒の飲み過ぎが原因で引き起こる「二日酔い」。お酒好きさんには、二日酔いに悩まされたことがある方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな二日酔いの症状を少しでも和らげてくれるようなおすすめドリンクを紹 […]
人気のお酒コラムTOP5
2023.06.04更新
クリック数:316,588
日本酒買取はこちら お酒をあまり飲まない方、日本酒は好んで飲まないというような方でも名前だけは知っているであろう“十四代”。 はっきりと名前はわからなくても化粧箱やボトルのラベルを見たら、見かけたことがあると感じることで […]
人気のお酒コラムTOP5
2022.05.04更新
クリック数:226,770
ウイスキー買取はこちら ヘルシーで美味しいハイボールは、まだまだブームが継続中です。自宅でも美味しいハイボールが飲みたいと思った方は、ウイスキー選びにもこだわってみましょう。 選ぶウイスキーによって、ハイボールの味わいは […]
人気のお酒コラムTOP5
2024.11.01更新
クリック数:166,910
ウイスキー買取はこちら 高級ウイスキーの代表格であるサントリーの「山崎」。店頭では簡単に買うことができず、定価よりも何倍もの値段で売られていることも多いです。そんな山崎ですが、抽選販売を狙えば定価購入することも可能です。 […]
人気のお酒コラムTOP5
2024.10.25更新
クリック数:166,302
ウイスキー買取はこちら ここ数年~10年余りで人気が急上昇したウイスキー。プレミアが付くような希少品も多く、一般販売では購入の難しいボトルが存在しています。レアなウイスキーは抽選販売が行われていて、安価で入手するためには […]

買取強化商品

山崎買取
山崎買取
響買取
響買取
白州買取
白州買取
竹鶴買取
竹鶴買取
余市買取
余市買取
軽井沢買取
軽井沢買取
イチローズモルト買取
イチローズモルト買取
マッカラン買取
マッカラン買取
ボウモア買取
ボウモア買取
十四代買取
十四代買取
森伊蔵買取
森伊蔵買取
レミーマルタン買取
レミーマルタン買取
ヘネシー買取
ヘネシー買取
カミュー買取
カミュー買取
ロマネコンティ買取
ロマネコンティ買取
ドンペリ買取
ドンペリ買取
アルマンド買取
アルマンド買取
アードベッグ買取
アードベッグ買取
スプリングバンク買取
スプリングバンク買取
マーテル買取
マーテル買取
サロン買取
サロン買取
ルイロデレール買取
ルイロデレール買取
クリュッグ買取
クリュッグ買取

お酒買取店舗のご案内

お酒買取専門店リンクサス福岡・天神店
お酒買取専門店リンクサス福岡・天神店
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-1-7 GEST22ビル 1-BTEL:092-285-8022
詳しく見る
お酒買取専門リンクサス神奈川横浜本店
お酒買取専門リンクサス神奈川横浜本店
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町2-20大和証券横浜ビル2FTEL:0120-769-277
詳しく見る
お酒買取専門リンクサス東京渋谷店
お酒買取専門リンクサス東京渋谷店
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-1-9渋谷第三KKビル1FTEL:03-6712-5523
詳しく見る
お酒買取専門リンクサス新宿歌舞伎町店※2024年12月OPEN予定
お酒買取専門リンクサス新宿歌舞伎町店※2024年12月OPEN予定
160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-5-4 第22東ビル1FTEL:0120-769-277
詳しく見る
LINXAS酒の森大阪店
LINXAS酒の森大阪店
〒542-0066 大阪府大阪市中央区瓦屋町2丁目10-14TEL:06-7410-3921
詳しく見る
お酒買取専門リンクサス兵庫姫路店
お酒買取専門リンクサス兵庫姫路店
〒672-8064 兵庫県姫路市飾磨区細江2530TEL:090-7098-3235
詳しく見る
«