ワイン買取はこちら
一般的にワインの原料といえば、ブドウです。
しかし、世界にはフルーツワインと呼ばれるさまざまな果実を利用したワインも造られており、ワインとはまた違った味わいを楽しむことができます。
本記事では、そんな数あるワインの中でも人気を博している、「アップルワイン」についてまとめました。アップルワインの基本知識や豆知識、さらにおすすめのアップルワインも紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
アップルワインの基礎知識を下記の内容にまとめました。
それぞれ解説します。
アップルワインとは、その名の通りアップル(りんご)を原料としたお酒です。ブドウから造られるワインのように、原料となるりんごは破砕されたのち、搾汁とアルコール発酵を経て瓶詰めされます。アップルワインに使用されるりんごは食用とは少し違い、熟成させた後で仕込まれるところが特徴です。
ブドウから造られるワインとは違い、全体的にアルコール度数が低く、初心者でも飲みやすいカジュアルな味わいに仕上がります。
アップルワインと一口に言ってもその種類は豊富で、甘口から辛口、さらに発泡性と発泡していないタイプなどがあるところも特徴です。
アップルワインと聞くと、「シードル」をイメージされる方も多いでしょう。シードルはりんごを原料とした醸造酒で、アップルワインと同じお酒です。
さらに、アップルワインは国によってその呼び名に違いがあり、楽しまれている文化背景も違います。下記にて、アップルワインと各国の呼び方について簡単に解説しましょう。
ブドウを原料としたワインで有名なフランスですが、アップルワインにおいても世界的に有名です。ノルマンディー地方を中心に、ブルゴーニュ地方やブルターニュ地方などで造られるアップルワインは、その品質の高さから世界的にも注目されています。フランスでは、アップルワインのことをシードルと呼んでおり、その文化は今もなお続いています。
古くから水よりお酒の方が安全だといった歴史がフランスにはあるなど、ワインと同様にアップルワインも重宝されていたと言われています。同国にとって、アップルワインは非常に歴史ある重要なお酒と言えるでしょう。
イギリスでは、アップルワインのことをサイダーと呼んでいます。サイダーと聞くと、透明な甘いジュースをイメージするのですが、イギリスではアップルワインといった認識となるため注意が必要です。
イギリスで栽培されているリンゴの半数はアップルワインとして加工されると言われているほど、同国ではメジャーなお酒だといいます。
ちなみにイギリスのアップルワインは発泡性のスパークリングタイプが多く、低価格で飲めることから若い世代にも人気のお酒です。
.
本場のシードラ飲めてる?幸せ
フランス産は『シードル』、スペイン産は『シードラ』と呼ぶんだって??
#スペイン生活 #バスク州 pic.twitter.com/cl9Thxk19p
— tsuyaka?スペインバルで修行中 (@happy__s2_) September 5, 2022
スペインでは、アップルワインのことをシードラと呼んでいます。スペインもワイン大国として有名ですが、アップルワインにも定評があります。
中でも、スペイン北部のアストリアス地方やバスク地方で造られるアップルワインの品質が高く、辛口のシャープな味わいのものが多く見られる傾向です。
一部の地域では高い位置からアップルワインをグラスに注ぐ伝統があり、その注ぎ方で発生した泡が消えないうちにすぐに飲み干さなければならないとされています。
アップルワインには、さまざまな種類があります。アップルワインを製造するメーカーによる違いもありますが、大きく分けて「甘口」と「辛口」、「発泡しているもの」と「発泡していないもの」といった違いがあるため覚えておきましょう。
アップルワインの甘口と辛口は、ブドウから造られるワインと同様にアルコール発酵の工程の違いが関連します。
例えば、原料となるりんご果汁の発酵時間が短くなることで果汁の糖分が残り、結果的に自然の甘みが残った甘口のアップルワインができがあります。
一方、果汁の糖分を使い切ったワインはアルコール度数がやや高くなり、甘みの少ないドライな辛口となる流れです。
また、アップルワインには甘口と中甘口、中辛口、辛口といった残糖分による細かな違いもあるため、商品を選ぶ上の指針にしてみると良いでしょう。
発泡に関しても、ワインと同様にガス注入や発泡を残して瓶詰めされたり、瓶内二次発酵製法によって造られるなどさまざまです。
もちろん熟成を経たアップルワインがあるなど、アップルワインと一口に言ってもその種類は本当にさまざまなのです。
アップルワインの知っておきたいマニアックな豆知識を下記の内容にまとめました。
それぞれ解説します。
アップルワインは、すでに紀元前から造られていたと言われてる歴史あるお酒です。その起源は定かではありませんが、4世紀頃にはローマでアップルワインを意味するような単語が使用されていたことから、品質の高いお酒と存在が定着していたと考えることができるでしょう。
ちなみにアップルワインと言うとフランスをイメージするかもしれませんが、9世紀頃にスペインで製造方法が確立されたと考えられており、フランスのブルターニュ地方にその製法が伝えられたのはそれよりも先の11世紀だったと言われています。
そしてその後、アップルワインの製法がイギリスやアメリカ、日本などに広がったことで世界的にメジャーなお酒になっていったのです。
1938年、竹鶴政孝氏のニッカウヰスキーにより、「アップルワイン」の製造が行われ、日本におけるアップルワインの歴史が始まりました。
また1953年に青森県弘前市の吉井酒造社長の欧米視察をきっかけに日本でのシードルワインの製造のきっかけとなりました。
日本におけるワイン造りは100年以上の歴史があると言われていますが、アップルワインも半世紀以上の歴史を持つ、重要なお酒だと考えるべきでしょう。
バスク地方の伝統的なシードル製造法は、リンゴの自然な発酵を利用します。
この製法は、極めてシンプルな工程で、特別な添加物を使わず、リンゴそのものの風味を生かしたシードルを生み出します。
自然発酵という手法は、リンゴ果汁に存在する天然の酵母が発酵を促進し、シードルを生成します。 pic.twitter.com/AaTJ1X3CNm
— TRAVESIA | バスク地方と、シードルたまにイギリス (@travesia_cidre) July 19, 2023
アップルワインの製造方法は、上記でもお伝えしたようにブドウから造られるワインと似ています。まず原料となるりんごは糖度が高いものが使用され、収穫後は外気で熟成させるといった工程を経ます。
本場のアップルワイン製造では、シードル専用のさまざまなりんごを栽培し、収穫後にイメージする味わいを生み出すために、数十種のリンゴがブレンドされて仕上げられるのが特徴です。
収穫されたりんごは破砕され、「油圧プレス」や「遠心分離式」といった方法で搾汁が行われ、その後にアルコール発酵へと進められます。
シードルのユニークなところは、発酵期間が3ヶ月以上かかるものがあったり、あえて2回発酵させるなど、さまざまな手法が取られるところです。
原料のりんごの違いやブレンドの違い、そして製造工程の違いなど、同じ「アップルワイン」であっても味わいの幅は無限大。これこそ、アップルワインの魅力と言えるでしょう。
アップルワインには、甘口や辛口などさまざまなスタイルがあります。ただし、全体的にアルコール度数が低くりんごの甘く爽やかな香り、心地の良い飲み口と果実の風味、ちょっとだけ後味に苦味が残るといった部分は共通項です。
ワインのように個性が強すぎない繊細な味わいであることから、幅広い料理との合わせやすい特徴を持ちます。
アップルワインと料理のペアリングについて下記で解説していきましょう。
アップルワインは、ポテトサラダをはじめ、ドレッシングの風味が強すぎないシンプルなサラダとの相性が良いお酒です。グリルするにしても野菜の甘味と美味しさをシンプルに出すようなものが、アップルワインとよく合います。
またハーブやパクチーなどの香菜、柑橘の果皮など華やかな香りを持つような食材とも合わせやすいため、和洋中さまざまな野菜料理とペアリングを楽しむことができるでしょう。
アップルワインと魚介料理と肉料理を合わせるのであれば、少し熱を通したものがよく合います。軽く炙ったサーモンや白身魚、トロなども美味しくいただけますし、肉料理であればローストポークなどとの相性が抜群です。
さらにお酢で締めた青魚とアップルワインの甘酸っぱい風味はよく合うため、シメサバの押し寿司などと相性が抜群でしょう。肉料理は、牛肉・豚肉・鶏肉全般に合わせやすいですが、ウサギや鴨、猪といったジビエにも合わせやすいためどんな料理でも対応できます。
りんごを使った甘めのソースで仕立てたステーキは、とくにアップルワインと最高の相性を示すので試してみてはいかがでしょうか。
甘口のシードルであれば、スイーツとペアリングを楽しんでみるのも良いでしょう。アップルパイやりんごを使ったスイーツであれば、どんなものでも間違いなく合わせることができます。また、柑橘系のタルトや生クリームを使ったケーキ、ほんのりと甘いバームクーヘンなど、大人の3時のおやつといった組み合わせも楽しめます。
辛口のシードルは濃い味わいのチーズケーキと合わせやすいなど、アップルワインの種類によってもさまざまな楽しみ方ができるので試してみてください。
上記でお伝えしたように、アップルワインと言ってもその種類はさまざまです。一体、どんなアップルワインを選べば良いかわからないといった方のために、おすすめのアップルワインを下記にまとめました。
気になるアップルワインがあれば、ぜひチェックしてみてください。
お酒買取専門店リンクサスでは、世界各国のワインを高価買取しております。
ワインを購入したものの飲む機会がない、ワインを贈答品としてもらったものの飲まずに飾っているだけといったお客様の中には、ワインの処分に悩まれている方もおられるでしょう。
リンクサスではお酒の知識を豊富に持つプロバイヤーがおり、お客様のワインを、丁寧、そして正確に査定いたします。
ワインはもちろん、日本酒、焼酎、ウイスキーなど多種多様なお酒の買取に対応しておりますので、お酒の売却をご検討のお客様はお気軽にご相談ください。
リンクサスでワインを高価買取するコツを下記にまとめました。
ワインなど、お酒は正しく保存ができていないと劣化してしまいます。できる限り良い保存状態にて査定にお出しいただけますと幸いです。さらにデリケートなお酒は、お早めに売っていただけますと高価買取に繋がります。
お酒だけでなく化粧箱などの付属品、他のお酒を1本ずつではなくまとめ売りしていただく、査定前のちょっとしたボトルの掃除も高価買取のコツです。
ワイン買取のコツについて詳しく知りたいお客様は、ぜひリンクサスへ何なりとご相談ください。
ちなみに、リンクサスでは下記の3つの方法で買取をすることができます。
お酒買取リンクサスでは、お客様のライフスタイルに合わせるかたちで、「店頭買取・出張買取・宅配買取」といった3つの買取方法をご用意しております。
買取で発生する手数料やキャンセル料などは一切いただいておりませんので、安心してリンクサスでのお酒買取をご利用ください。
また、リンクサスではお酒を取扱う業者様との、「業者間取引」にも力を入れております。閉店やリニューアルなどの影響でお酒が大量に余ってしまうといったお酒の処分にお悩みの事業者様は、ぜひリンクサスにご相談ください。
ワイン買取はこちら
アップルワインは、日本はもちろんこれから世界でも注目されるお酒のカテゴリへと成長していくと言われています。アップルワインはその名の通り、りんごを使っているだけあって飲みやすく、さらにペアリングの幅も広い万能なお酒です。
今までアップルワインについて詳しく知らなかったといった方は、ぜひ本記事をきっかけにして深く調べてみてはいかがでしょうか。
また、お酒買取専門店リンクサスではワインを高価買取しております。ワインの処分にお悩みのお客様は、お気軽にリンクサスにご相談くださいませ。
ウイスキー買取はこちら 高級ウイスキーの代表格であるサントリーの「山崎」。店頭では簡単に買うことができず[...]
ウイスキー買取はこちら この記事ではサントリーの人気ウイスキーである「シングルモルト白州」の抽選情報につ[...]
ウイスキー買取はこちら 響はサントリーが誇る最高級のブレンデッドウイスキーです。昨今のジャパニーズウイス[...]
日本酒買取はこちら 日本酒は全国各地で作られていて、とにかくたくさんの種類があります。そのため「日本酒を[...]
ワイン買取はこちら 新世界ワインの筆頭と称される、アメリカ。今や、“新世界”といったカテゴリを超えた、世[...]