ワイン買取はこちら
ワインを飲む際、ちょっとしたアイテムを使うだけでも劇的に味わいが変わります。
例えば一般的なコップよりもワイングラスに注いだ方が、香りや口当たり、味わいに違いが出るように、ワインを飲む際のちょっとした工夫がその味わいを左右します。
本記事では、ワインを美味しく飲むためのアイテムのひとつ、「デキャンタ」を紹介しましょう。デキャンタを使いこなすことで、今あるワインがさらに美味しくなるでしょう。
目次
デキャンタの基本について下記の内容にまとめました。
それぞれ解説します。
デキャンタは、ワインのデキャンタージュ用に存在する容器です。ワインのデキャンタージュとは、ワインの味わいをよりまろやかにしたり澱を取り除くために行われるもので、具体的にはワインをデキャンタに移し替える作業を言います。
例えば、「このワインをデキャンタージュしておいてほしい」と言われた場合、抜栓後にデキャンタにそのワインを移し替える行為と考えるとわかりやすいでしょう。
ほとんどのワインの場合、ワイナリーでボトリングされて市場に出回った頃が最高の飲み頃です。そのため、抜栓後にほかの容器に移してわざわざ味わいを変化させることに違和感を持つ方も多いでしょう。
そもそも、ワインになぜデキャンタージュが必要なのでしょうか。
それらの理由を下記に簡単にまとめました。
それぞれ簡単に解説しましょう。
高級ワインをはじめ、長期熟成を経たワインには澱が含まれていることがあります。ポリフェノールが各種成分と結合することでできる澱や酒石酸などもあるでしょう。
これらを摂取しても害は一切ありませんが、見た目や口触りに悪影響を及ぼすことがあります。デキャンタージュすることにより、澱を沈澱させることができるためグラスに注いだ時に入らないといった効果があります。
ワインの中には、嫌気的(酸素に全く触れない)な状態で保存されているものがあります。その場合、還元的な化学反応が起こり硫黄のような香りを放ってしまうことがあるようです。
また、硫黄の香りがなくとも酸素に触れていないことで香りが閉じているなど、ワインが本来持つ魅力を抜栓後に得られない可能性があります。
デキャンタージュをすれば多くの空気中の酸素に触れさせることができるため、スピーディーにワインの香りをはな開かせることができるわけです。
高級ワインも長期熟成を経て還元的になることから、年代物のボルドーやブルゴーニュなどのワインの場合、高い頻度でデキャンタージュが行われています。
デキャンタージュは、主に澱落としやワインの持つ本来のポテンシャルをより高めるために利用されます。一方、冷やしすぎたワインを適温に戻すためなどにも利用されています。
例えば、カジュアルなワインを購入した後、冷蔵庫で冷やしていたとしましょう。その後、抜栓してすぐに飲むと香りが開いていない可能性があります。
そんな時、冷えたワインをデキャンタージュすれば室温によって適温に戻り、香りがしっかりと出るだけでなく、飲みやすくなるといった流れです。
その他、カジュアルなハウスワインを複数人に注ぎやすくするためなど、デキャンタ自体はさまざまな使われ方をしています。
ワインを購入した際、そのワインをデキャンタージュするか否か判断できないといった場合もあるでしょう。
事実、デキャンタージュすべきワインもあれば、デキャンタに移さない方が良いワインも存在します。
下記にてデキャンタすべきワインとそうでないワインを解説していきましょう。
デキャンタを利用すべきワインは、「長期熟成を経たワイン」と「渋みの強い赤ワイン」、「還元臭のあるワイン」です。
下記でより詳しく解説します。
特に長期熟成を経たワインは、還元臭があったり香りが酸素と結合しないと開かなかったりするためデキャンタージュは必須と言えます。
また、渋みの強いワインはポリフェノールの一種であるタンニンが豊富なワイン。こういった特徴を持つワインは酸素と結合させることで味わいがまろやかになり落ち着きます。
そして、還元臭のするワインは上記で説明したように、デキャンタの酸化作用によって香りが戻る可能性があるからです。
抜栓した後でも判断できるため、抜栓後にボトルの香りなどを確認した上でデキャンタージュするか否か決めてみましょう。
デキャンタージュは、それをした後にすぐに飲んでしまうのであればどのワインにしても問題ありません。
ただし、長時間デキャンタの中にワインを入れるといった場合、利用しない方が美味しく飲めるワインは多く存在します。
そのワインは、「香りが繊細なワイン」や「冷やして美味しいワイン」、「酸化傾向にあるワイン」です。
下記にて理由を解説しましょう。
アロマが特徴的かつ繊細な香りを持つワインの場合、デキャンタージュをすることで香りが早く飛散してしまい、途中から味気ないワインとなってしまう可能性があります。
またデキャンタを利用する場合、大抵は人間が過ごしやすい適温の部屋で行うため、冷えて美味しいワインの温度が高くなりすぎて美味しくありません。
そもそも冷えて美味しいワインは酸度が重要であることから、酸味が活かされず気の抜けた味わいになる可能性があります。
そして、酸化傾向にあるワインもデキャンタは避けたいところでしょう。酸化傾向にあるということは、これ以上酸素に触れると酸化度合いが高まり美味しくなくなります。
これらも見極めた上でデキャンタを利用するか否か、判断してみましょう。
デキャンタの使い方の流れを下記にまとめました。
これらを具体的に下記で解説します。
高級ワインなど澱があるワインの場合、デキャンタージュする数日前に垂直に立てて瓶底に澱を溜めておきます。
そして静かに抜栓し、澱がデキャンタに入らないようにゆっくりと注ぎます。もちろん、入ってしまってもデキャンタの中に沈澱させることはできますので、可能な限りで問題ありません。
また、香りが閉じているためデキャンタージュをしたといった場合、デキャンタに入れたワインを軽くスワリングさせて空気中の酸素に触れさせるといった方法もおすすめです。そして、ワインの状態によって1~3時間程度置いておき、良いタイミングでグラスに注いでいきましょう。
デキャンタには大きく分けて2つの種類があります。
それぞれ簡単に解説します。
ワインを入れる部分の口が広々としているデキャンタです。口が広い分、空気中の酸素にたっぷりと触れることができるため若いワインに向いていると言われています。
渋みの強いワインや飲み頃まで後少しといったワインをデキャンタージュしたい場合に使えるデキャンタです。
一方、口部分が狭く細長いようなデキャンタも存在します。澱を取り除きたい場合に有効であり、口部分が細いためグラスに注ぐ際に澱に注意しながら利用することができるでしょう。
また、酸化スピードが上記のデキャンタと比較してゆっくりになることから、高級ワインをゆっくり時間をかけて開かせたい時に役立ちます。
ここからは、おすすめのデキャンタを紹介します。デキャンタと一口に言ってもその種類が豊富であることから、どれを選ぶべきか悩んでしまう方も多いでしょう。
ぜひ、こちらを参考にお気に入りのデキャンタを探し出してみてはいかがでしょうか。
リンクサスでは、世界各国のワインを高価買取しております。未開封のワインが残っており処分に困っているお客様や大量にワインが余って困っている飲食業のお客様など、ぜひお気軽にリンクサスにご相談いただけますと幸いです。
下記にて、ワインを高価買取するコツをまとめました。
高級ワインはもちろん、その中でも限定品や希少性の高いものは高価買取になります。また、当たり年と言われているヴィンテージのワインや化粧箱やノベルティなどもご一緒にお売りいただけますと高価買取につながります。
その他、ワインを複数本をまとめてお売りいただけた方が、1本ずつお売りいただくより高値での査定となりますのでご検討ください。
ちなみにリンクサスでは、下記の買取方法をご用意しております。
お近くのお客様であれば店頭買取、お時間がない方や遠方のお客様でも宅配買取をご利用いただけます。業者様をはじめ、ワインを大量に買取してほしいといったお客様には出張買取もおすすめしておりますのでご検討くださいませ。
また、リンクサスでは無料でワインの事前査定サービスを行なっています。LINEやオンライン、電話、メールなどお客様に合わせた方法をご用意しておりますので、ぜひお気軽にご活用いただけますと幸いです。
ワイン買取はこちら
ワインを美味しく飲む手段のひとつである、デキャンタージュ。デキャンタを利用するだけで、今あるワインがぐっと美味しくなる可能性があります。
ぜひ、使い方がわからなかった、今後利用してみたいと思われた方は本記事を参考に利用してみてはいかがでしょうか。
また、リンクサスではワインを高価買取中でございます。ご自宅にある処分に困っているワインがございましたら、ぜひお気軽にリンクサスにご連絡いただけますと幸いです。
ウイスキー買取はこちら 近年、ハイボールブームの影響や健康志向でビールからシフトする方が増え、ウイスキー[...]
ウイスキー買取はこちら 高級酒として名高い「ザ・マッカラン」。その中でもザ・マッカラン25年は、熟成がも[...]
ワイン買取はこちら 世界を代表するワイン銘醸地といえば、フランス・ブルゴーニュ地方ではないでしょうか。 [...]
シャンパン買取はこちら フランスのシャンパーニュ地区でのみ生産されている「シャンパン」は、乾杯シーンなど[...]
ウイスキー買取はこちら スコッチを代表するウイスキー「マッカラン18年」。ウイスキーにあまり詳しくない方[...]