全国各地で作られている日本酒。その価格帯は幅広く、1,000円以下の手軽なものから、1本で何万円もする高級酒まで多種多様です。その中でも、高級日本酒の代表格として知られるのが「十四代」です。
山形県で生まれた十四代は、日本酒の原材料であるお米の名産地ならではのこだわりと技術で造られた一品。その評価は国内だけにとどまらず、今や世界中でその名が知られるようになりました。
十四代といえば、希少性の高さから「プレミア日本酒」としても有名です。市場に流通する商品にはプレミア価格がつけられることが多く、定価の数倍以上にまで値上がりしているケースも少なくありません。
本記事では、そんな十四代の魅力に迫りつつ、気になる定価や定価購入の方法について詳しくご紹介します。
十四代を愛する方はもちろん、これから注目してみたいという方も必見の内容です。
目次
十四代はなぜ日本酒の中でも高いと言われるのでしょうか。
それはズバリ、幻の日本酒としてプレミアがついているからです。実は十四代の中にも、定価であれば数千円で買えるようなお酒もあります。
もともと十四代は安値でも美味しいという理由から人気に火がつきました。それが今では販売価格が上乗せされて高い値段になっているのが現状です。
例えば「十四代 本丸 秘伝玉返し」は、お酒の種類で言うと特別本醸造酒であり、価値の高いと言われる純米吟醸酒や純米大吟醸酒ではありません。定価も2,000円台と、決して超高級酒とは言えないほどの価格設定となっています。
しかし実際の流通価格は4〜5万円前後とおよそ20倍程度であり、価格を見るだけでも超プレミア酒であることがわかります。なおこの値段は、年々上がり続けているような状況です。
プレミアがつけられている理由としては、そもそも生産量が少なく、正規購入が難しいことが挙げられます。大手メーカーのようにホームページや広告でも宣伝されていないので、購入ルート探しにすら苦労するような状況となっています。
そして希少で値段が上がっていても、なんとか購入したいと思わせるような高い品質であることも人気の理由です。良質なお米、水を使用して作られる格別な味わいは、他のブランドにはない味わいです。
十四代の定価 | |
---|---|
十四代 本丸 秘伝玉返し1800ml | 定価:2,000円 |
十四代 中取り純米1800ml | 定価:2,800円 |
十四代 吟撰1800ml | 定価:3,500円 |
十四代 中取り 純米吟醸 愛山1800ml | 定価:4,900円 |
十四代 極上諸白 720ml | 定価:3,400円 |
十四代 雪女神 純米大吟醸 720ml | 定価:5,000円 |
十四代 純米大吟醸 龍の落とし子 1800ml | 定価:8,800円 |
十四代 超特選 1800ml | 定価:10,000円 |
十四代 白雲去来 720ml | 定価:10,000円 |
十四代 双虹 720ml | 定価:11,400円 |
十四代 龍月 720ml | 定価:11,400円 |
十四代 龍泉 720ml | 定価:15,000円 |
※定価は税抜となります。
十四代には非常に多くのシリーズがあり、ボトルによって値段が異なります。基本的には本醸造である「本丸」のシリーズが一番定価が安く、純米酒→純米吟醸酒→純米大吟醸酒と日本酒のランクが上がっていくと、定価も高くなります。
特に「龍月」や「龍泉」といった特別な純米大吟醸ボトルは、独自の製法で造られており、他のボトルよりも高価です。しかし、定価ベースで見ると、十四代の価格は他の日本酒ブランドと大きく変わらず、高級ボトルでも定価は1万円台で、手の届かない存在ではありません。
一方で、十四代は非常に人気が高く需要が供給を上回っているため、定価での購入は難しいのが現状です。市場ではプレミア価格がつき、高額なボトルには何十万円もの値がつけられることもあります。
定価で購入するためには、十四代の正規特約店を探す必要があります。
十四代の特約店は全国に存在しますが、販売方法は店舗によって異なります。抽選販売やポイント制を採用している店もあり、事前に各店舗の販売方法を確認することをおすすめします。
十四代を製造しているのは、山形県村山市にある「高木酒造」です。しかし、高木酒造には公式サイトが存在しないため、注意が必要です。
公式サイトが存在しないことから、オンライン通販は一切行われておらず、高木酒造を通じて十四代を直接購入することはできません。また、正規の情報発信が限られているため、特約店の場所や詳細などは自身で調べる必要があります。
さらに、十四代の定価は状況に応じて変更される場合があります。特に最近は物価上昇の影響でお酒の価格が上がる傾向にあるため、購入時には最新の情報を確認することが重要です。
十四代を入手したい場合は、正規特約店を探し、各店舗の販売方法や最新情報を把握することが必要です。また、公式サイトがないことを悪用した詐欺や模倣品にも注意し、信頼できるルートから購入するよう心がけましょう。
いつぞやに特約店の抽選で当たって飲んだ十四代。 pic.twitter.com/hNLMxLbanK
— Takehiro Miki (@miki_bakun) March 6, 2023
十四代を定価で購入するためには、高木酒造と直接取引をしている「特約店」と呼ばれる酒屋を利用する必要があります。特約店は東北地方を中心に、関東地方や関西地方など全国各地に存在しています。
特約店は高木酒造との信頼関係に基づき販売を行うため、転売価格のような高額設定を行いません。さらに安心して定価で十四代を購入できるだけでなく、適切な流通経路を経た品質の良い商品を手に入れられるのが大きなメリットです。
しかし、特約店を見つけたとしても、十四代を直接購入できるわけではありません。十四代は非常に希少な商品であるため、ほとんどの特約店では 抽選販売 や 予約販売 を採用しています。
これに加え、一部の特約店では 常連客としての実績 が求められる場合もあります。
具体的には、特約店で一定額の買い物をしたり、店側と信頼関係を築くことで“お得意様”と認識され、抽選や予約に参加する資格が得られることがあります。そのため、十四代を手に入れるには根気よく通い続ける必要がある場合も多いのです。
/
抽選エントリー受付中📣
\本日より、
「十四代 別撰諸白 山田錦」抽選販売エントリー開始✨
この時期にしか飲めない冬季限定の新酒・生酒をお愉しみいただけるチャンス🍶
たくさんのご応募お待ちしております!#Sakenomy抽選販売 #十四代 #高木酒造 詳細は👇https://t.co/qavJV94hBN— Sakenomy (@Sakenomy_JP) November 29, 2024
十四代の抽選販売の中には、インターネット上からでも申し込めるものがあります。競争率は非常に高いですが、十四代を飲んでみたいという方には大きなチャンスとなるのでぜひチェックしてみましょう。
例えば「Sakenomy」のサイトでは、定期的に十四代の抽選販売が実施されています。
会員登録は必要ですが、抽選に当選すればオンラインで買うことができます。
ここからは十四代の魅力について、改めておさらいしていきましょう。
十四代を生み出している酒蔵は【高木酒造】という蔵元で、創業はなんと1615年という約400年以上もの歴史がある超老舗です。
創業当時、高木酒造は“朝日鷹”という地酒を作り出している蔵元でした。
お酒のこだわりについては十四代と変わらないほど強いこだわりを持っており、地元では非常に有名なお酒として広く知られていました。
ただし地元で取れたお米の、しかも日本酒づくりに適した最高級の原材料のみを使っていたため、たくさんの量を生産することはできず本当に地元の町のみで愛される日本酒でした。
現在でも、高木酒造では朝日鷹を生産しており地元の酒屋などではラインナップにしっかりと並ぶほど馴染み深い銘柄になります。
そんな朝日鷹の日本酒を基盤として、より最高峰の日本酒を世界に発信したいという信念のもとに作り出されたのが十四代なのです。
十四代は、高木酒造に存在する特別な古酒にのみ名付けられていたものでしたが、現在は十四代生産の専用のお米などの栽培も行われています。
十四代の高木酒造!すんげえ、金持ちっぽい!w とにかく全ての建物が綺麗。清酒蔵の理想はこの風景か…。 pic.twitter.com/KfTaQMI0wq
— 神奈川建一 (@KanagawaKenichi) September 17, 2017
十四代は、日本酒の中でも最高峰で幻と呼ばれるほど希少な品として扱われているブランドです。
もちろん、他のお酒と同様に日本酒にも人によって好みが分かれます。
辛口が好きな方もいれば飲みやすい甘口が好きな方もいますし、コクの深い味わいが好きな方もいればドライでさっぱり感を楽しみたい方もいます。
しかしながら、それでも十四代は日本酒好きなら誰もが飲みたいと言うほど人気がある理由は、やはり良い意味で日本酒らしくないフルーティさです。
この日本酒を飲みにくいと感じる方は、日本酒を普段から飲んでいる方の中にはかなり少ないでしょう。
それほど万人から愛されている味わい、そして上記で紹介した蔵元の強いこだわり…
全国的に需要を満たしてるには充分すぎる理由と言えるのではないでしょうか。
十四代が人気を博している最も大きな理由としてあげられるのが、原材料のこだわりです。
十四代は原材料として使うお米を固定の銘柄に固執することなく、主に山形県で生産されるお米の中で出来が良いものや新たに作られた品種などを使って酒造りを行います。
さらに、その使用したお米は特徴的な名前の米だと特に商品名としてラベルに刻まれる傾向があります。
そのため、山形県としては日本酒として十四代が栄えることももちろん嬉しいことですが、地元の米の品種を全国的に知ってもらうことができる良いきっかけになっていると考えているようです。
ちなみに原材料として使用されているお米としては、以下のようなものが挙げられます。
十四代では、山田錦や愛山、竜の落とし子などの米のブランドを好んで使う傾向があり、これらのブランドには高木酒造も絶大な信頼を置いています。
その上で、新しい品種やその年に出来が良いお米などの噂を聞き付ければ、杜氏がしっかりと下見をしに行き味を確認した上で日本酒づくりに採用をしたり、候補に入れたりするといいます。
十四代には数多くの銘柄が存在し、純米大吟醸から醸造酒まで取り揃えられています。
そのため、高級品と呼ばれる高値の品ももちろんありますが、手を出しやすいリーズナブルなものも中には存在します。
そこで、十四代の代表的な銘柄をいくつか紹介します。
精米歩合はなんと35パーセントという徹底的な磨きぶり。
原材料には山田錦特米を100パーセント使用しており、味わいには強い甘味と力強さ、そして十四代ならではの芳醇な香りとフルーティ感があります。
桜清水という自然の湧き水を使用して仕込みをしているため、飲み口も爽やかでまろやかな印象があります。
原材料から作業工程、そしてボトルのラベルや化粧箱の細部にまでひとつひとつこだわりをもって作り上げられたのがこちらの一本です。
簡単には手に入れることができないこの銘柄は、頂き物としてもらったらかなり嬉しい品ですね。
飲む際には軽く冷やすか常温でいただくと美味しくいただけます。ただし、封を切ったボトルはしっかりと冷蔵庫で保管をしましょう。
精米歩合40パーセント、原材料には愛山のお米を使用しているこの銘柄は、味わいがしっかりとしていて飲みやすく、味も濃いのが印象的です。
お米の甘さが最大限に生かされ、口に少しつけただけでも甘みが感じられるほど芳醇な味わいです。
それでいて爽やかな印象が強いのは、仕込水の自然な爽快感と優しい口当たりのおかげでしょう。
純米大吟醸として人気が高い十四代 七垂二十貫は、日本酒に飲み慣れていない方でも、初めて日本酒を飲む方にもオススメできる一品です。
飲み方としては常温がオススメです。
また、人肌程度に温めると雰囲気の違う甘味と香りが楽しめますよ。
原材料として使われているのはその名の通り“竜の落とし子”という珍しい名前のお米です。
このお米は地元、山形県で生まれたお米で十四代は出来上がった当時から日本酒づくりに適しているお米として注目をしていました。
そんな竜の落とし子は強そうな名前とは裏腹に優しい甘味とさわやかなフルーティ感が特徴的です。
フルーティな味わいはパッションフルーツのような味わいで、日本酒とカクテルを融合させたような雰囲気のお酒になります。
アルコール度数は16度とお酒の中ではそれほど高くない度数になりますので、酒慣れしていない方や女性の方にも飲みやすい銘柄になります。
竜の落とし子は特に地元での人気が高く、現地に行ったとしても簡単には手に入らない逸品なのです。
こちらは人肌程度に温めるか常温でいただくのが、一番フルーティな香りを楽しむことができる飲み方になります。
現在米として使われるお米によってシリーズが変わっており、赤磐雄町や備前雄町、愛山や山田錦などのようなお米が使用されています。
価格についてはそれほど大きな変動はなく、シリーズ内では同じライン上にはありますがやはり愛山や山田錦のように有名なお米を使った銘柄に関しては知名度も高く需要が高いため価格が高い傾向があります。
味わいはさっぱりとした印象が強い中取りシリーズ。
日本酒は口の中にお米の味わいが強く残る傾向がありますが、このシリーズは味わいよりも香りが長く続く印象です。
一度口に含むと鼻から抜ける華やかでフルーティな香りが強く、いつまでもその香りの余韻に浸り続けることができます。
飲み方はお好みにもよりますが、キリッと冷やしていただいた方が米本来の甘みや香りを楽しむことができます。
というよりも、ラベルに大きく“黒縄”との表記がありますので、十四代の銘柄だと思っていない方もいらっしゃるかもしれません。
ラベルの力強い字体が示すように、十四代 大吟醸黒縄は非常に濃く甘みも強く日本酒としては珍しい重厚感のある味わいです。
香りは割とさっぱりしており炊きたてのご飯をいただいているかのような優しいふんわりとした雰囲気を感じられます。
重厚感が強いこの銘柄は、冷やして飲むことで重みをより感じられますし常温で本来の味わいをそのままにいただくのもオススメの万能タイプの銘柄です。
なお“秘伝玉返し”の玉は玉酒のことで、酒を水で割ったもののことを指しています。アルコール添加に高木酒造の純米粕取り焼酎が採用されていて、この名が付けられたといいます。
こちらはアル添の特別本醸造酒でありながら、芳醇旨口で非常に飲みやすくフルーティーな仕上がりです。国内はもちろん海外の方にも人気で、お土産・ギフトとしても選ばれています。
定価なら2,000円台で購入できるので、定価で購入できた方は非常にラッキーと言えるでしょう。
とはいえ簡単に買えるお酒ではないので、まずは十四代の特約店で探してみてください。
十四代 別撰諸白 山田錦は、山形県内限定で発売されている非常にレアな1本です。純米大吟醸のお酒であり、酒米には特A地区産山田錦が贅沢に使われています。
山田錦のポテンシャルを最大限に活かして作られたその味は、まるでラ・フランスのように上品で甘く、花のような印象を受けます。
温度帯での変化も楽しめるお酒であり、温度が上がると南国の果実のような濃厚な表情も現れ始めます。
甘味やうまみのなかに適度な酸味と苦味もあり、全体的なバランスが非常に優れています。
今宵の一献。十四代 槽垂れ原酒 生酒。香りはマスカットやリンゴ、仄かにパインのような甘く爽やかな香り。口に含むとややトロリとしたアタックからフレッシュな酸味が軽快にしてしっかりとした甘旨味を感じさせ程よい甘苦酸味が自然とフェードアウト。さすが十四代生酒素晴らしい味わいですo(^-^)o pic.twitter.com/wAv21e7B28
— y2wl (@sakesaku2) February 4, 2020
槽垂れ(ふなだれ)は、絞り機で日本酒を絞るのではなく、槽口から自然に垂れ出た雫を集めたお酒です。フレッシュな新酒を加水せずそのまま生詰めしていて、お米そのものの旨みをしっかりと堪能できます。
素材そのままの味わいはハーブや果実を思わせる爽やかさがあり、後味にはかぼすのようなニュアンスの苦味もほんのりと感じられます。
酸味もあるお酒なので、日本料理だけでなく、マスカルポーネチーズや焼肉などの濃厚な料理にも合わせやすいです。
このお酒は斗瓶囲いと呼ばれる技術を用いて作られています。これは醪を絞って出来上がったお酒を斗瓶に入れて澱引きし、貯蔵するという手法です。
絞られるお酒の中でももっとも上質で、希少な部分が使われています。そして氷温熟成がなされているのもポイントで、雑味がなくまろやかな味わいを堪能できます。
酒未来は高精米に向いた酒米であり、よく磨くことで華やかな香りと甘味が現れます。酒未来でできたこちらのお酒は、トロピカルフルーツやストロベリーに例えられることが多く女性人気も高いです。
もちろん甘いだけでなく十四代らしい酸味や渋みの輪郭もあり、キレを感じることができる1本となっています。
他にも十四代には数多くの銘柄が存在し、ボトルの大きさもさまざまです。
例えば、一般的に日本酒が詰められている一升瓶もあれば、四合分の日本酒が詰められている小さめのボトルの四合瓶、さらには300mlや150mlなどのようなミニボトルが存在する銘柄もあります。
数え切れないほど銘柄がある十四代ですが、どの銘柄も飲みやすい日本酒となっています。
十四代がいかに素晴らしいお酒であり、また市場でどれほど高額取引されているのか、ご理解いただけましたでしょうか?
十四代シリーズは、日本酒の中でも希少性が高く、プレミア価格で取引されることが多いため、 お酒買取市場においても高額買取の対象 となっています。特に、次のような条件を満たすボトルは高い査定額が期待できます。
そんな十四代の買取査定は、お酒買取専門店リンクサスにお任せください。リンクサスはお酒を専門的に扱う買取店であり、十四代のようなプレミア付き日本酒の高額査定が可能です。
買取査定は店頭買取・出張買取・宅配買取とさまざまな方法で受け付けており、いずれも査定料無料となっています。
お問い合わせからでも気軽に受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。オンラインやLINEでの査定も実施しております。
今回の記事では十四代の定価や購入方法、そして十四代の魅力についてお伝えしました。
高木酒造の日本酒「十四代」、その人気の秘訣は原料米へのこだわりと、万人受けするような飲みやすさにあります。現在は入手が困難なことから、プレ値にまで高騰しているような状況です。
そんな十四代の中には、定価の何十倍という値がつくボトルも。ランクの高い龍泉のボトルなどは、1本で40万円近くの値がつけられています。
購入を狙うのであれば、特約店のチェックがおすすめです。抽選販売や予約販売をうまく活用すれば、プレ値のつく十四代を定価購入できるチャンスもあるでしょう。
身近に特約店がある方はぜひ利用してみてください。またオンラインの抽選販売なども要チェックです。
日本酒買取はこちら
金を売却したいけれど、何から始めればいいか迷っていませんか? 金買取は、業者選びや査定方法、相場の確認を[...]
楽器を売るなら、信頼できる買取業者選びが成功のポイント。大切な楽器を高価かつ安心して売却するためには、口[...]
高級時計ブランドとして世界的な人気を誇るロレックス(ROLEX)。その希少価値や精巧なデザインから、中古[...]
大切な時計、どうせ売るなら少しでも高く、そして安心して手放したいですよね。 高価な時計を賢く売るためには[...]
ブランデー買取はこちら コニャックというブランデーについて聞いたことがあるでしょうか?フランスのコニャッ[...]