ワイン買取はこちら
世界中で造られているお酒といえば、ワイン。中でもフランスやイタリア、スペインはワイン生産量の中心的存在あり、今もなおワイン業界のトップを走り続けています。
今回、これらワイン生産国の中で日本でも馴染み深い、「スペインワイン」を解説していきましょう。
スペインワインについて知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
スペインワインとは、その名の通りスペインで生産されているワインのことです。スペインは全土でワイン造りが盛んであるところが特徴であり、ワイン用ブドウの栽培面積は世界最大規模として知られています。
ワイン生産量で見た場合も、スペインはイタリアとフランスに次いで3位の位置付けです。当然ながら、日本にも多くの銘柄のスペインワインが輸入されています。
そんなスペインワインの特徴として、多様性に富んでいるという点が挙げられます。「太陽の沈まない国」とも呼ばれているスペインは、気候が温暖でありブドウがよく育つ環境です。
王道の赤ワインはもちろん、スペインでは白ワインの生産量が全体の半数を占めるなど比較的白ワインの生産量が多いといったポイントがあります。さらにはスパークリングワインや、酒精強化ワインであるシェリー酒も作られています。
スペインワインは高級品もある一方で、日常的にカジュアルに楽しめる銘柄が豊富なことも特徴です。とくに安価で手に入れられるスパークリングワイン「カバ」は、飲食店で多く扱われています。
またコンビニやスーパーなどで気軽に購入できるようなワインも多く存在しています。低価格帯でも美味しい銘柄が多いので、カジュアルにワインを楽しみたい方には特におすすめできます。
スペインワインの多くは果実味が強いものが多く、タンニンや酸味がさほど強くないので料理との相性も抜群です。洋食はもちろん和食やエスニック、魚介類などに合わせられる銘柄が多く、またバリエーションの多さから料理によって選ぶ銘柄を変えられるのも大きなメリットです。
低価格帯で親しみやすい味のワインは、例えばワインカクテルなどにして飲むのも良いでしょう。自由な発想で楽しめることが、スペインワインの非常に大きな魅力です。
先ほども述べたように、スペインワインには王道の「赤ワイン」「白ワイン」に加え「スパークリングワイン」「シェリー酒」といった種類があります。
お気に入りのスペインワインを見つけるためには、これらの違いや特徴を知っておくといいでしょう。
ここからはそれぞれの種類のスペインワインについて、どのような特徴があるのかを解説していきます。
スペインの赤ワインは、果実味溢れた丸みのあるボリューミーなものが多い印象です。また、長期熟成タイプのワインが多く、硬めの味わいというよりはまろやかな傾向にあります。
ただし、高級ワインになると5年から10年熟成されたモダンな味わいであり、エレガント寄りになるところもポイントです。
テンプラニーリョなど土着品種が主に使用されていますが、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなど、国際品種をブレンドしたものも多く見受けられるなど、比較的自由なワイン造りが特徴でしょう。
スペインの白ワインは、温暖な気候らしいトロピカルフルーツや華やかなアロマを持つ、カジュアルなものが多い傾向です。一方で、酸味もしっかりと残していることから、バランスの取れたフレッシュ&フルーティーなタイプとなっています。
アイレンなど土着品種を使用したカジュアルものもあれば、シャルドネなど国際品種を使用したモダンなタイプ、産地でしか味わえないようなフレッシュでミネラル感溢れたものなど、白ワインのスタイルも多種多様です。
長期熟成タイプの白ワインも多く見かけます。
View this post on Instagram
スペインでは、スパークリングワインが多く生産されています。とくに、カタルーニャ州ペネデス周辺で造られている「カバ」は、日本にも多く輸入されている人気のスパークリングワインです。
カバは、地域名ではなく「D.O.名」のひとつであり、同国のワイン法で定められた製法で造られているスパークリングワインになります。
シャンパンと同様、手のかかる伝統的な「瓶内二次製法」で製造されているものの、カジュアルな価格帯といった部分で世界中で人気です。一方で近年カバの最高品質ランクとしての「Cava del Paraje Calificado」のカテゴリーも追加されています。
スペインワインといえば、「シェリー」が有名です。ただし、厳密にはシェリーは酒精強化ワインの分類であり、アルコール度数の強い酒精強化されたワインカテゴリになります。
シェリーは、ワインにアルコールなどを加えたり、あえて酸化させるなど特殊な造られ方が特徴のワインです。
へレスとその周辺で造られたものだけが、シェリーを名乗ることができ、その種類も豊富です。
また、シェリーは酒精強化されているため長期熟成が可能であり、長いものだと「30年熟成」させるVORSといったカテゴリも存在します。
スペインのブドウには土着品種が多く存在しています。土着品種とは、古くからその土地で栽培されているブドウ品種のことで、「固有品種」などとも呼ばれています。
これに対し、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロー、ピノ・ノワール、シャルドネのような一般的によく普及しているものは国際品種と呼ばれます。国際品種に対し、土着品種はマイナーであるため、その国のワインの独自性にも繋がります。
原料となるブドウの品種に注目してみると、ワインの味わいが理解しやすくなるかもしれません。スペインで栽培されている代表的な土着品種には以下のようなものがあります。
国土全体でワインが造られているスペイン。主な産地を挙げると、なんと26ヶ所にものぼると言われています。
もちろん産地によって造られるブドウの品種や製法に差があり、当然ながらワインの味わいにも違いが生まれています。
中でも「リオハ」を筆頭に、代表的な7つの産地があります。スペインワインを選ぶ際には、まずは以下の7つの産地から探してみるのがおすすめです。
産地 | 特徴 |
---|---|
①リオハ |
|
②プリオラート |
|
③ペネデス |
|
④リベラ・デル・ドゥエロ |
|
⑤ラ・マンチャ |
|
⑥リアス・バイシャス |
|
⑦シェリー&マンサリーニャ |
|
ちなみにスペインには、フランスなどと同様に「原産地呼称制度」がありワインに関するルールが管理されています。
スペインにおける原産地呼称制度は、DO(デノミナシオン・デ・オリヘン)を基に整備されています。
早稲田ワインアカデミー : 意外と細かいスペインワインの品質分類 ~ もともとあった DO,DOCa のほかに VP,VC などスペイン独自の分類が2003年に加わって、分類が多岐にわ https://t.co/Dlcc6ybLgD pic.twitter.com/5J3ddu56xM
— 神楽坂ワインハウス バイザグラス (@bytheglass_inc) August 30, 2017
スペインワインは、大きく7つの品質分類で分けられています。
最上位は、VPC(ビノ・デ・カリフィカード)とされており、DOcaに認定されている地域の中の特選単一畑高級ワインといったカテゴリです。
しかし、今だ認定されている場所はなく、基本的にはリオハとプリオラートの二つのDOcaがスペイン最高位の産地といった形で認められています。
そこから基本的には、DOに認定されている約70の地域がスペインワインを牽引しているといった形です。
スペインワインは熟成度による分類もあります。好きな産地や品種のワインを見つけたら、熟成度にもぜひ注目してみましょう。
スペインワインのうち、最も長く熟成されているのが「グラン・レゼルバ」と表記のあるものになります。こちらは赤で樽熟成2年以上+瓶熟成3年以上、白もしくはロゼで樽・瓶熟成4年以上+樽熟成6ヶ月以上と定められています。
グラン・レゼルバの他には、熟成の長いものから「レゼルバ」「クリアンサ」「ホーベン/シン・クリアンサ」というものが存在しています。
商品 | 画像 | shop | ポイント | 価格 | 種類 | 品種 | 生産地 | ヴィンテージ | 内容量 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アテカ オノロ ベラ | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | アートを思わせるおしゃれなエチケットが目印。フルーティーなニュアンスを持つフルボディな赤ワイン。 | 約2,000円 | 赤ワイン | グルナッシュ | スペイン・カラタユード | NV | 750ml | |
トーレス ヴィーニャ・エスメラルダ | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | 地中海をイメージさせる、エメラルドに輝く白ワイン。スペインワインを牽引するほどの生産者で日本でも人気。 | 約1,600円 | 白ワイン | モスカト | スペイン・カタルーニャ | NV | 750ml | |
マルケス・デ・リスカル バロン・デ・チレル | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | 樹齢40年を超えるブドウのみを使用した赤ワイン。ブドウの出来が良い年にだけ造られる高級品。 | 約15,000円 | 赤ワイン | テンプラニーリョ カベルネ・ソーヴィニヨン | スペイン・リオハ | 2011 | 750ml | |
フレシネ ミーア | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | カバでも有名な生産者が手掛けるスティルワイン。フレッシュで飲みやすく、親しみやすさ◎ | 約1,700円 | 赤ワイン | テンプラリーニョ | スペイン・ペネデス | NV | 750ml | |
ボテガス ネレマン オーガニック ビオニエ ベルディル | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | オーガニックワイン。バレンシアの土着品種であるベルディルを使用した白ワインで、独特の酸味が魅力的。 | 約2,000円 | 白ワイン | ベルディル ビオニエ | スペイン・バレンシア | NV | 750ml | |
ファン・ヒル ドス・メセス | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | 樹齢50年以上の古樹によるブドウを使用。スパイシーさやオリエンタルな香りを感じる、エレガントな赤ワイン。 | 約3,300円 | 赤ワイン | モナストレル | スペイン・フミーリャ | 2019 | 750ml | |
マルケス・デ・リスカル ブランコ・レセルバ・リムザン | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | フランス産のオーク樽を使って造られる、独特な白ワイン。ボリューム感とフレッシュさのバランスが良好。 | 約3,000円 | 白ワイン | ヴェルデホ | スペイン・リオハ | NV | 750ml | |
パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン樽熟成 | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | シルキーなタンニンを持つ、カベルネ・ソーヴィニヨンの赤ワイン。フルボディでありながら飲みやすい。 | 約1,500円 | 赤ワイン | カベルネ・ソーヴィニヨン | スペイン・ラマンチャ | NV | 750ml | |
ボテガス・サン・アレハンドロ エヴォディア | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | 人気漫画『神の雫』でも取り上げられた赤ワイン。野生味も感じさせる、チェリーのチャーミングな味わい。 | 約1,500円 | 赤ワイン | グルナッシュ | スペイン・カラタユード | NV | 750ml | |
ヌヴィアナ・カヴァ | リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ワイン買取 | 手軽にシャンパン気分を味わいたい時にぴったりな、辛口のカバ。フレッシュな飲み心地。 | 約1,200円 | スパークリング | マカベオ チャレロ パレリャーダ | スペイン・カタルーニャ | NV | 750ml |
スペインワインらしい、アートな雰囲気を醸し出すエチケットが特徴の赤ワイン。グルナッシュを主体とした赤い果実を思わせる、フルーティーさが特徴です。
少し甘い風味の果実とタンニンがあり、パワフル。フランスとアメリカのオーク樽を使用していながらも、ほどよく酸を残しているのでフレッシュな印象を与える赤ワインです。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
アテカ | グルナッシュ | NV | スペイン カラタユード |
ボトルの形状が美しい、「トーレス ヴィーニャ・エスメラルダ」。トーレスといえば、スペインワインを牽引する有名生産者であり、数多くの魅力的なワインを生み出すことで知られています。
こちらのワインはモスカトを使用し、エメラルドに輝く地中海をイメージした造りが特徴の1本。フレッシュながら果実の甘みもしっかりと感じさせる、スペインらしい白ワインです。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
Torres(トーレス) | モスカト | NV | スペイン カタルーニャ |
1858年にリスカル侯爵によって設立された、歴史あるワイナリーマルケス・デ・リスカルの「マルケス・デ・リスカル バロン・デ・チレル」。
なんと樹齢40年を超えるブドウのみを使用した上に、アメリカン・オーク樽にて約20ヶ月熟成させるという贅が詰め込まれた赤ワインです。
ラズベリーや煮詰めたジャム、ハーブ、スパイスの複雑な風味とミネラル感。さらに、タンニンもまろやかで、フルボディでありながらとても親しみやすい仕上がりとなっています。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
MarquesRiscal(マルケス・デ・リスカル) | テンプラニーリョ種、カベルネ・ソーヴィニヨン種 | 2011 | スペイン |
スペイン語で「私のもの」という意味を持つワイン、「フレシネ ミーア」。フレシネといえばカバで有名なブランドであり、日本でもその名は知れ渡っています。
そんなフレシネが放つスティルワインが、この「フレシネ ミーア」です。女性醸造家のグロリア・コレルが手掛けるこのワインは、プラムやチェリーなど濃厚な果実味が特徴の1本。
樽を入れずに仕上げたという、フレッシュな印象も与えてくれる赤ワインとなっています。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
Freixenet(フレシネ) | テンプラニーリョ | NV | スペイン |
オランダ人のDerrick Nelemanによってバレンシアに設立されたワイナリーの白ワイン。「ネレマン オーガニック ビオニエ ベルディル」の名からもわかるように、オーガニックワインにこだわる生産者として注目されている人物が手掛けます。
バレンシアの土着品種であるベルディルを使用したことで、独特な柑橘と酸味、フレッシュさを獲得。
さらに、ヴィオニエの豊かで複雑なアロマが重なり合うことにより、オーガニックワインでありながら、非常に香り豊かな白ワインに仕上げられています。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
Bodegas Neleman(ボデガス ネレマン) | 60% ベルディル 40% ビオニエ | NV | スペイン バレンシア |
重厚感のあるボトルデザインが特徴の赤ワイン、「ファン・ヒル ドス・メセス」。樹齢50年以上の古樹から収穫されるモナストレルを使用したという、贅沢な1本です。
深みのある黒系果実の香りだけでなく、スパイシーでどこかオリエンタルな雰囲気も醸します。
樽由来のスモーキーさと熟した果実の複雑味、さらにミネラルと酸を感じられることから、ボリューミーなだけでなく引き締まった印象も与えます。
全体的にエレガントな作りとなっている、贅沢な仕上がです。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
Juan Gil(ファン・ヒル) | モナストレル | 2019 | スペイン フミーリャ |
スペイン王室御用達のワイナリーのひとつ、マルケス・デ・リスカル。そのマルケス・デ・リスカルが醸す、特別な白ワインが「マルケス・デ・リスカル ブランコ・レセルバ・リムザン」です。
白ワインでありながら、フランス産オーク樽で醸された特別な造りが特徴の1本。ヴェルデホはソーヴィニヨン・ブランにも似たハーブのニュアンスが楽しめる品種で、樽との相性も良いところが特徴的です。
樽由来のボリューム感がありながら、フレッシュかつフルーティーな印象も兼ね備えた大人の白ワインといえるでしょう。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
MarquesRiscal(マルケス・デ・リスカル) | ヴェルデホ | NV | スペイン |
スペイン最大規模のオーガニックブドウを栽培する、パラ・ヒメネス。そんなパラ・ヒメネスが生み出す、魅力溢れる赤ワインが「パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン樽熟成」です。
カベルネ・ソーヴィニヨンらしい赤系果実の風味と繊細なオーク樽の風味、さらにスパイシーさも兼ね備える複雑性のある1本です。もちろんオーガニック認証を得たカベルネ・ソーヴィニヨンが使用されていなど、体にも嬉しい仕上がり。
タンニンもシルキーかつ繊細なので、フルボディでありながら初心者も飲みやすい仕上がりとなっています。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
パラ・ヒメネス | カベルネ・ソーヴィニヨン | NV | スペイン ラマンチャ |
グルナッシュを100%使用した贅沢な赤ワイン、「エヴォディア」。最高樹齢100年という驚くべき古樹のブドウも使用されるなど、こだわり抜かれた特別な赤ワインです。
ワイルドチェリーを思わせる野性味の中にもチャーミングさを感じる仕上がりであり、スパイシーさとミネラル感も楽しめる複雑性溢れる1本となっています。
2008年ヴィンテージは、神の雫31巻にも取り上げられたり、有名ワイン評論家から高いポイントを獲得するなど、スペインワインを代表する1本といっても過言ではないでしょう。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
Bodegas San Alejandro | グルナッシュ | NV | スペイン カラタユード |
カジュアルな価格ながら、品質の高いワインを生み出すことで知られているスペインきっての人気ワイナリー、ヌヴィアナ。そんなヌヴィアナがシャンパンと同じ製法で造るスパークリングワインカバが、「ヌヴィアナ・カヴァ」です。
ブリュットという辛口の仕上がりなので、酸味もフレッシュで飲み心地のよい仕上がり。
豊かなアロマがあるだけでなく、どこかふくよかさを感じる複雑なニュアンスも特徴的です。カバの伝統的な品種、マカベオ種/チャレロ種/パレリャーダ種をバランスよくブレンドした、伝統も感じられる1本でしょう。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
ヌヴィアナ | マカベオ種/チャレロ種/パレリャーダ種 | NV | スペイン カタルーニャ |
そんなティオ・ペペが醸す1本は、色合いがとても美しく、さらに独特の香りとフレッシュな香りを放つ、魅惑的な仕上がり。
焼き魚など、さまざまな魚介類との相性がよいことから、食中酒や食前酒など、日常の食卓で使いやすい1本といえるでしょう。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
ゴンザレス | ブレンド | NV | スペイン ヘレス |
チェリーやブラックベリーをはじめ、さまざまなハーブのニュアンスを感じられる複雑性に富んだ仕上がり。さらに、樽由来のヴァニラやココナッツを思わせる独特の風味も味わいにアクセントを与えます。
濃厚でありながら、繊細さも感じられる魅力的な赤ワインです。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
カンポ ヴィエホ | テンプラニーリョ | NV | スペイン リオハ |
また、「エル・ピカロ」を醸すのはボデガス マツ。日本語の「待つ、松」からわびさびをイメージして付けられた名であり、まさにその名の通り繊細かつエレガントな印象を与えるワインが生み出されています。
バリックで発酵し5ヶ月ほど樽熟成されながらも、ラベル通り若々しいイメージに仕上がっている、素晴らしい赤ワインとなっています。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
ボデガス マツ | ティンタ・デ・トロ | NV | スペイン リオハ |
気軽に楽しく味わいながら、ワインの知識を深めていくことができるシリーズ「ビコーズ」。そのシリーズから発売されているのが、「ビコーズ アイム モナストレル」です。
愛らしくも特別感のあるエチケットデザインのように、本格的ながら初心者でも楽しめる味わいに仕上げられた1本。
果実味あふれるチャーミングな甘み、さらにオレガノなどのスパイス、さらに黒オリーブ、ジビエといった独特な風味が全体を複雑に仕上げています。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
Because(ビコーズ) | モナストレル75%、シラー25% | NV | スペイン フミーリャ |
1872年に初めてカバを造り上げたという、スペイン王室御用達のワイナリー「コドルニウ」。日本の販売元と一緒に造り上げたという特別な1本が「コドルニウ・バルセロナ1872 ブリュット」です。
マカベオ /チャレッロ /パレリャーダといった伝統品種に、国際品種であるシャルドネをブレンドしたという、ほかにないブレンド。
フレッシュで華やか、さらに奥行きもしっかりと感じられる、日本だからこそ楽しめる特別感溢れるカバに仕上がっています。
ブランド | ブドウ品種 | ヴィンテージ | 生産地 |
Codorniu(コドルニウ) | シャルドネ /マカベオ /チャレッロ /パレリャーダ | NV | スペイン バルセロナ |
お酒買取専門店リンクサスでは、スペインワインはもちろん、世界中のワインを高価買取しております。
もらったけれど飲んでいないスペインワインや熟成させたけれど飲む機会がないワイン、またお店などで大量に余ってしまったワインなど、どんなワインでも買取の査定相談をさせて頂いております。
スペインワインをはじめ、ワイン買取をご検討のお客様は、ぜひリンクサスにご相談ください。
なおリンクサスではこれら買取方法をご用意しております。
LINE事前査定などもご用意しておりますので、ワイン買取についてご不明点があればぜひリンクサスにご相談くださいませ。
スペインは、日本のみならず世界中で人気を博すワイン産地です。伝統に培われた確かな品質がありながら、手に入れやすいカジュアルな価格帯で展開されている、魅力的な産地といえるでしょう。
ぜひ、本記事を参考にスペインワインの魅力を知り、ご自身でもいろいろなワインを体験してみてはいかがでしょうか。
また、リンクサスではワインを高価買取中でございます。スペインワインだけでなく、フランスやイタリア、チリなど、幅広いワインを高価買取しておりますので、ぜひお気軽にご相談いただければ幸いです。
ブランデー買取はこちら お酒買取の市場において王道の人気を誇るのが高級銘柄のブランデーです。「ヘネシー」[...]
ブランデー買取はこちら お酒の買取専門店では、不要なお酒を売って現金に変えることができます。高級なブラン[...]
ワイン買取はこちら 赤ワインの最高級品といえば「ロマネ・コンティ」を思い浮かべる人が多いのではないでしょ[...]
ウイスキー買取はこちら ボウモアはスコットランドのアイラ島にある蒸留所で製造されるシングルモルトウイスキ[...]
ワイン買取はこちら オーパスワンはカリフォルニア産の最高級ワインです。世界のワイン生産国第4位であるアメ[...]