ジャパニーズウイスキーは、現在たくさんの銘柄と種類があります。
その中でもウイスキーファンから高い人気と注目を誇っているのがこの
白州18年。数あるウイスキーの中でも、なぜこんなにも白州18年は人々から愛され貴重とされているのでしょうか?
ここでは、白州18年の人気の秘密と現在の売価について考察していきます。
1.白州 18年の人気の秘密は?


ジャパニーズウイスキーの中で“白州”という名前を聞いたことがない人はいないでしょう。それほど知名度が高い白州シリーズの中でも、群を抜いて愛されているのが白州18年。
白州18年が愛されるのはウイスキーとしての飲みやすさだけではありません。
白州は現在、日本国内だけではなく海外からも注目を集めています。というのも、
白州18年は2016年に『第21回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ』にて金賞を受賞しています。
これがきっかけとなり、白州の名前が海外にも知れ渡ることになります。バーボンとは違い、爽やかで口当たりが優しいジャパニーズウイスキー。
海外の根強いウイスキーファンはもちろんのこと、ウイスキーを飲まなかった外国人からも人気を集めるようになりました。さらに、
NHKの朝ドラ“マッサン”にてジャパニーズウイスキーの良さが日本国内にアピールされると、今まで以上に白州に対する需要が高まったのです。
白州18年は、日本での販売実績や製造のこだわりなどから世界に羽ばたくきっかけを得て、国内外問わず愛されるウイスキーに進化していきました。
2.白州18年の希少性は?

白州18年は、特別希少性が高いわけではないウイスキーです。ですが、
白州18年には実は旧ボトルがあり、こちらはピュアモルトとして販売されていました。
現在は販売が中止となっており、現行ボトルはシングルモルトとして売られているため、旧ボトルはかなりの希少価値があります。また、異常なほどのジャパニーズウイスキーブームから、現行ボトルの白州18年の需要も高まり、製造が追いついていない状況となっています。
「いつかは製造中止になるのでは?」というファンの危機感も相まって、製造中の現行ボトルの白州18年も価格が高騰しています。
実際に、すでに国内各所で白州18年の在庫がなくなっているという報告があります。 3.白州18年の現在の売価は?高額買取のコツは?

白州18年は、
現行ボトルでは現在オークションでも通販サイトでもおおよそ9万円前後で取引されています。
価格の差は、商品状況や付属品の有無、また、オークションの場合は買い手がいるタイミングかどうかによります。当然ですが、
ウイスキーの売買では専用の箱があるかどうかや、ラベルの日焼け、傷がないかというところが重要なポイントとなります。
もしも自宅で箱から出さずに包装紙に入ったまま暗室で保管されていたという白州18年があったら、かなり高額買取の期待が高まります。
このような完璧な商品をお持ちの方は、できればオークションに出品すれば高値の期待が持てます。
もしも買取専門店に査定を依頼する場合には、あらかじめ白州18年の買取を強化しているリンクサスのような店舗に目星をつけて、数店舗から査定を取ると良いです。需要が高く、今すぐにでも買取をしたいという店舗なら、他の店舗より高値で買ってくれる可能性が高いです。